ZenFone 3を扱う格安SIM各社の料金を比較!最もお得なのは?
- 2016-10-04
- 2017-10-26
ASUSが先月発表した同社スマホラインナップの新しい主力部隊、ZenFone 3。近年、スマホ通信の格安化競争が激化してゆく中、国内の主要なMVNO(格安SIM)各社はZenFone 3取扱開始を一斉に表明、最新機種をより安い価格で提供し新規ユーザー獲得に繋げたい狙いがあります。
格安SIMの運用にはもってこいなZenFone 3、より安くお得に契約するならどの格安SIMがベストチョイスなのか、徹底した料金比較を基に検証してみます。今回はDMMモバイル、NifMo、
また、10月7日に発売開始を控えている販売元ASUSの公式ショップでは、ZenFone 3の予約注文を受け付けています。
目次






DMMモバイル
取り扱い開始と一括・分割料金
- 10月6日申込み受付開始予定
- 一括払い:42,984円
- 端末初期費用:0円
- 分割払い(24回):2,115円
通信プラン(SIM1枚のみ)
データ通信 |
|
---|---|
データ通信 SMS付き |
|
音声通話 |
|
NifMo
取り扱い開始と一括・分割料金
- 10月7日発売開始予定
- 一括払い:40,800円
- 端末初期費用:0円
- 分割払い(24回):1,701円
通信プラン
データ通信 |
|
---|---|
データ通信 SMS有り |
|
音声通話 |
|







BIGLOBE SIM
取り扱い開始と一括・分割料金
- 10月7日発売開始予定
- 一括払い:無し
- 端末初期費用:0円
- 分割払い(24回):1,782円
通信プラン
データ通信 |
|
---|---|
データ通信 SMS有り |
|
音声通話 |
|
楽天モバイル
取り扱い開始と一括・分割料金
- 10月7日発売開始予定
- 一括払い:42,984円
- 端末初期費用:0円
- 分割払い(24回):1,791円
通信プラン
データ通信 |
|
---|---|
050データSIM SMS有り |
|
音声通話 |
|





nuro モバイル
取り扱い開始と一括・分割料金
- 10月7日発売開始予定
- 一括払い:無し
- 端末初期費用:0円
- 分割払い(24回):2,070円
通信プラン
データ通信 |
|
---|---|
データ通信 SMS付き |
|
音声通話 |
|
端末代金の比較
ZenFone 3の分割払いと一括払いの料金を比較してみて、一番安さが際立っているのがNifMoです。なんと驚いたことに、異日本のASUSショップで販売されている価格42,984円よりも2,184円安く、40,800円(税別37,778円)で一括購入が出来ます。
対し、一番割高感のあるのが
通信料金+端末代金の比較
データ通信 + ZenFone 3分割払いの月額料金比較
ZenFone 3を分割払いで購入しデータ通信(音声通話無し)プランで運用する場合、平均して一番安かったのが楽天モバイル、2番目が
ネットサーフィンやSNSを主な用途として使う方に適した3GBプランはニーズが高いためか5社ともラインナップしていますが、3GBに限って一番安いのはNifMoです。BIGLOBE SIMの6GBもなかなか美味しいプラン、楽天モバイルやNifMoの5GBプランよりも1GB多いのに若干安くなっています。
残念ながら、平均して見ると一番割高感の目立つDMMモバイルですが、大容量の15GBプランに至っては他社の10GBプランとほぼ同じ価格帯で抑えられており良心的だと思います。
下の画像をクリックすると、高解像度の料金比較表へリンクします。
音声通話 + ZenFone 3分割払いの月額料金比較
ZenFone 3を分割払いで購入し音声通話プランで運用する場合、平均して一番安かったのがデータ通信と同じく楽天モバイル、2番目が
下の画像をクリックすると、高解像度の料金比較表へリンクします。
ZenFone 3をよりお得に契約するなら…
- 1位:楽天モバイル
- 2位:
BIGLOBE SIM - 3位:NifMo
- 4位:
nuro モバイル - 5位:
DMMモバイル