Xiaomiがタイ向けに「Redmi Note 6 Pro」を公開&GearBestにて発売
- 2018-09-28
- 2018-09-28
中国のスマホメーカー小米(Xiaomi / シャオミ)は9月27日、廉価帯Redmiシリーズの新作として「Redmi Note 6 Pro」をタイ向けのFacebookページにて公開しました。
Redmi Note 5 (Pro)の後継機にあたります。Snapdragon 636チップと4,000mAhバッテリーは従来と変わりありませんが、前面カメラをデュアルレンズ化することで自撮りを強化しているほか、より縦長なディスプレイを備えています。
ボディの基本的な作りは変わらず、筐体はアルミニウム製で、背面には指紋認証センサーを搭載。充電端子としてはMicro USBを採用し、カードスロットはNano-SIM + Nano-SIM or Micro SDカードの組み合わせ。
4GB RAM + 64GB ROMモデルの価格は6,990タイバーツ = 約2.4万円。
Xiaomi Redmi Note 6 Pro Global Version
- 32GBモデル
- GearBestで見る
- 64GBモデル
- GearBestで見る
Xiaomi Redmi Note 6 Proのスペック・対応周波数帯
OS | Android 8.1 / MIUI |
---|---|
プロセッサー | Qualcomm Snapdragon 636 14nmプロセス CPU:Kryo 260 x8 1.8GHz GPU:Adreno 509 |
ストレージ | 32GB、64GB |
メモリ | 3GB、4GB LPDDR4X |
ディスプレイ | 対角6.26インチ 縦2,280 x 横1,080ピクセル IPS液晶ディスプレイ |
内側カメラ | メインカメラ:2,000万画素・f/2.0・1.8μm(Super Picel) + サブカメラ:200万画素 |
外側カメラ | メインカメラ:1,200万画素・f/1.9・1.4μm + サブカメラ:500万画素 |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
拡張 | Micro USB x1、3.5mmオーディオジャック x1 |
SDカード | 最大256GBのMicro SD/SDHC/SDXCカードをサポート |
センサー | GPS、A-GPS、GLONASS、BeiDou、電子コンパス、加速度、ジャイロ、近接、周囲光、赤外線、指紋認証センサー |
SIMカード | Nano-SIM + Nano-SIM or Micro SD |
幅 x 厚さ x 高さ | 76.38 x 8.2 x 157.9mm |
本体重量 | 詳細不明(Redmi Note 5と同程度?) |
カラー | ブラック、ブルー、ローズゴールド |
対応周波数帯は以下のとおり↓
- FDD-LTE:B1, B3, B4, B5, B7, B8, B20
- TD-LTE:B38, B40
- GSM:850MHz, 900MHz, 1800MHz, 1900MHz
6.26インチのノッチ付きディスプレイ
液晶ディスプレイは、従来の縦2,160 x 横1,080ピクセルよりも更に縦長な2,280 x 1,080へ変更され、対角5.99インチから6.26インチへ広がりました。
画面上部には切りかけ(ノッチ)があり、カメラや受話口はそこに収まっています。(iPhone XSスタイル)
前後ともにデュアルカメラ
Redmi Note 5は前面に1つ + 背面に2つ = 合計3つのカメラを備えていましたが、今回のRedmi Note 6 Proは前面もデュアルカメラで、前後合わせて4つのカメラを装備。
新しくなったデュアルセルフィーカメラは、メイン2,000万画素 + サブ200万画素という組み合わせで、両カメラで捉えた映像を合成することで背景をぼかす「ポートレート撮影」に対応しました。メインカメラ側には、4つの画素を1つに束ねて1.8μm相当のセンサーとして扱う「SuperPixel」という技術が盛り込まれ、暗所での自撮り力を高めているとか。AIによる美肌エフェクトやシーン分析もあります。
背面側のデュアルカメラはRedmi Note 5と変わらぬスペックで、1,200万画素 + 500万画素。メインカメラ側には、1.4μmというラージピクセルが持ち味のソニーIMX363イメージセンサーを採用し、全画素において位相差フォーカスが働く「デュアルピクセルAF」にも対応しています。
Snapdragon 636チップと4000mAhバッテリーを搭載
SoCも従来同様、Qualcommのミドルレンジチップ「Snapdragon 636」(SDM636)を搭載しています。CPUは最大1.8GHz駆動のKryo 260コア x8基から成るオクタコアで、GPUはAdreno 509。
日本では同チップを積む「ZenFone 5 ZE620KL」が4~5万円で売られている一方で、Redmi Note 6 Proはその半額(2万円半ば)で手に入ってしまうわけですから、コストパフォーマンスはずば抜けていますね。
4,000mAhの大容量バッテリーもそのまま引き継がれ、SDM636チップの省電力設計も相まって電池持ちにはかなり期待できます。急速充電の有無は不明です。
早くもGearBestにて販売開始!199.99ドルから
日本発送に対応する海外通販サイトGearBest.comでは、早くもRedmi Note 6 Proの前売り(Presale)が始まりました。
3GB RAM + 32GB ROMモデルと4GB + 64GBモデルいずれも注文可能で、現在の価格はそれぞれ199.99ドルと249.99ドルです。出荷予定は10月23日以降。

Xiaomi Redmi Note 6 Pro Global Version
- 32GBモデル
- GearBestで見る
- 64GBモデル
- GearBestで見る