レビュー

HelioX25搭載Vernee Apolloの性能チェック。弱点はバッテリーか

  • 2017-03-28
  • 2017-10-25
6/10
  • AntutuベンチマークではiPhone 6を上回る
  • 高性能を備えつつ3万円以下と格安
  • グラフィック能力は控えめ
  • 同等サイズのスマホに比べて電池の持ちが悪い

Vernee Apollo実機レビューの後編となります。前回の記事にて、本体のデザインや主要な機能などを一通りチェックしまして、あれからしばらく使い込んでみました。Apolloは3万円程度で買える格安なスマートフォンですが、細部に至るまで作り込みがしっかりしていて、安っぽさを一切感じない良質な筐体でした。

今回は各種ベンチマークアプリでの測定や、バッテリーの持ち具合を検証、それらをまとめました。より実用面に迫ったレビューとなっていますので、ぜひ参考にして頂ければ幸いです。

なお、前回の記事は「Vernee Apolloレビュー:10コアCPUに2K液晶搭載の超コスパスマホ」となりますので、まだお読みでない方はそちらもどうぞ。


Vernee Apollo

Vernee Apolloの詳細スペック

OSAndroid 6.0
プロセッサーMediaTek Helio X25 10コア 2.5GHzx2 + 2.0GHzx4 + 1.55GHzx4
ストレージ64GB eMMC
メモリ4GB LDDR3
ディスプレイ5.5インチ 2,560 x 1,440ピクセル 538ppi
内側カメラ800万画素
外側カメラ2,100万画素 ソニー製IMX230センサー
バッテリー容量3,180 mAh
拡張USB Type-Cx1、オーディオ端子x1
SDカードMicro SDカードスロットx1 最大128GBまで対応
センサーGPS、環境光、近接、重力、ジャイロ、加速度、ホール
SIMカードMicro SIMx1、Nano SIMx1
幅 x 厚さ x 高さ152 x 9.3 x 75.6mm
本体重量188g
カラーグレー(レビューしている実機)、ゴールド

ベンチマーク測定結果

Vernee Apolloのパフォーマンス面での実力を知るため、各種ベンチマークアプリを走らせてみましたので、その結果を一挙に公開します。

使用したのは毎回おなじみの「Antutu」「Geekbench」「3DMark」の3つで、それぞれ誤差を補正するために3回連続で測定しました。

Antutu Benchmark

まずは著名なAntutu Benchmark、バージョンは6.2.7です。スコアの平均値は91214点で、スコアの内訳は以下のとおり。

  • 3Dスコア:19086
  • UXスコア:36456
  • CPUスコア:29033
  • RAMスコア:7039

Vernee Apollo Antutu

他のスマホと比較してみます。Apolloに積まれているSoC「Helio X25」はX20の強化版ということで、FREETELのSAMURAI KIWAMI2と同じくらいのスコアを記録し、性能も殆ど変わりません。

Huawei P9やApple iPhone 6と同じくらいのスコアですので、ハイエンドには届かぬもののスマホとしては高い水準です。十分に実用的なパフォーマンスを備えていると言えますね。

Vernee Apollo Antutu 比較

Geekbench 4

次にCPUやメモリ周りの性能を調べるGeekbench 4。スコアの平均値は、シングルコアが1719点、マルチコアが4288点となりました。

Vernee Apollo Geekbench

3DMark

次にグラフィックの処理性能を測る3DMarkのスコアで、平均は1032点となりました。Snapdragon 821搭載のAndroid機やiPhone 7などのハイエンド2,000後半〜3,000を記録するので、比べると明らかに引けを取ります。

筆者はグラフィックを駆使するようなヘビーな作業を行わないため、詳しく言及できませんが、360度のVR映像や3Dのカーレースゲームでは確かに力不足を感じました。

Vernee Apollo 3DMark

Helio X20(Elephone S7)との性能差

次に、Apolloに搭載されているHelio X25と、その下位版X20の性能差はどれほどか。今ちょうど手元にX20搭載のスマホ「Elephone S7」がありますので、各種ベンチマークの測定結果を比較してみました。

メモリの容量はApolloの方が1GB多かったりディスプレイ解像度が異なったりと、平等な条件に揃えることは出来ませんでしたが、おおよその参考にはなるかと思います。

結果、全てにおいてX25はX20の10〜20%ほど高いスコアとなりました。X25はあくまでもX20のプチ強化版と捉えていましたが、比べてみるとそれなりに開きがある事が分かりますね。

MediaTek Helio X20 vs X25

最大の弱点はバッテリーか

処理性能に関しては一通りチェックしましたので、最後にVernee Apolloのバッテリー持ちについて。

以前の記事でもちらっと書きましたが、この機種の最大の弱点を挙げるとすれば、電池の持ちの悪さでしょうか。負荷のかかる作業をしなくても電池の減りが速くて、画面を消灯しているスリープ時でも徐々に残量が無くなっていきます。

正確な駆動時間を知りたかったので、PCMarkのWork 2.0 battery lifeで計測してみました。その結果、100%から20%に減るまで保った時間は4時間21分で、これはかなり残念。

Vernee Apollo PCMark バッテリー

他のデバイスと比較してみると、Apolloの電池持ちの悪さが特に際立ちます。せめて6〜7時間くらいは動いて欲しいものです。

Vernee Apollo PCMark バッテリー持ち 比較

Apolloの内蔵バッテリーは3,180 mAh。スマホとしてはごく一般的な容量なので、使われているパーツに原因が潜んでいると思います。これはあくまでも筆者の憶測ですが、フルHD超えのWQHD解像度を持つ液晶ディスプレイを採用しているために、通常のスマホよりも電力消費が激しくなっているのかと。

GPSや通知の項目など、システムの設定を見直すことで若干改善されましたが、それでも消耗は明らかに他のスマホよりも電池持ちが悪いです。

せっかく品質とコストパフォーマンスの面では優れている機種ですが、バッテリーが足を引っ張っているので、次期モデルでの改善に期待したいところ。

販売価格と購入方法

Vernee Apolloは、中国深センの通販サイト「GearBest」(ギアベスト)にて249.99ドル = 日本円で28,550円で販売中です。ただし、これはあくまでも記事を執筆している2017年3月28日現在の情報で、今後実施されるキャンペーンや為替相場の影響で変動する可能性があります。ご購入される際は必ず価格を見直して下さいね。

本社ではなく香港支社の倉庫に保管されているためか、発送までには少々時間が掛かるようです。有料の高速便「DHL」での配送を選んだものの、手元に届くまで2週間ほど掛かりましたので、DHL遠隔地の方にとっては割に合わない送料かもしれません。しかしFlat Rate Shipping=送料無料は遅い上に信頼性も危ういので、避けたほうが良いでしょう。

また、GearBestは海外向けのサイトなので、基本的に英語オンリーです。不慣れな方にとっては敷居高く感じられるかもしれませんが、中学で習う程度の英語力があれば問題無くやり取り出来ます。いざとなれば、Google翻訳が力強い見方になってくれますよ。

Vernee Apollo GearBest

Vernee Apollo

コメントお待ちしています

記事に関係あることでしたら、なんでもお書き下さい!頂いたコメントは公開前に管理人が一読し、問題がなければ承認します。

誠にお恥ずかしながら、たまに記事の誤記などを指摘して頂くことがあり、とても助かっております。どんなに小さなミスでも構いませんので、もし誤記や誤報を見つけましたらぜひお知らせ下さい。

批判には誠意をもって対応致しますが、アンチはスルーします。スパムはシステムのフィルターに引っ掛かるため、確認すらしていません。スパムは嫌いです。