楽天モバイル、honor 8と通信がセットのコミコミプランLLを新設
- 2016-12-20
- 2017-10-07
新機種の投入やプランの拡充など、今年の秋〜冬にかけてサービスの充実を図っている楽天モバイルですが、コミコミプランもさらに規模が大きくなりました。セット端末がHuawei honor 8の「コミコミプランLL」が新たに追加されました。
コミコミプランは、端末とデータ通信と5分かけ放題をセットとして提供するプランで、通常のSIMプランとは別枠として取り扱われています。登場した当初はS、M、Lの3プランと3機種のみのラインナップでしたが、とうとう「コミコミプランLL」が新設され、選べる端末は計9機種にまで拡大しました。
コミコミプランLLの概要と注意点、選ぶべきか否かをまとめて解説します。
楽天モバイルの公式ページへ
目次
コミコミプランLLの概要
まずは、コミコミプランLLのプラン概要です。
セット端末はHuawei honor 8
コミコミプランのセット端末はプランによって選択肢が変わり、プランLLのセット端末は今のところ「Huawei honor 8」一択となります。他のプランでは2機種もしくは3機種から選べるので、現状では「honor 8のためのプランLL」といった感じです。
honor 8は、中国スマホメーカーのHuawei(ファーウェイ)が今年発売したハイスペックスマホで、性能はあのASUS ZenFone 3を上回ります。
背面にはデュアルレンズカメラを備えており、honor 8ならではの撮影が楽しめます。但し、群を抜いて高画質という訳では無く、カメラ画質の点ではZenFone 3の方が評価が高いです。
honor 8のスペックはこんな感じです。(下の表)
OS | Android 6.0 |
---|---|
プロセッサー | Huawei Kirin 950 8コア 4x2.3GHz + 4x1.8GHz |
ストレージ | 32GB |
メモリ | 4GB |
ディスプレイ | 5.2インチ 1080x1920ピクセル |
内側カメラ | 800万画素 |
外側カメラ | 1,200万画素 x2 ダブルレンズカメラ |
バッテリー容量 | 3,000mAh |
拡張 | USB Type C x1、オーディオ端子 x1 |
SDカード | micro SDカード 最大128GB |
センサー | 加速度、コンパス、ジャイロ、環境光、近接、HALL、指紋センサー+スマートキー |
SIMカード | Nano-SIM x1 |
幅 x 厚さ x 高さ | 71 x 7.45 x 145.5mm |
本体重量 | 153 g |
カラー | サファイアブルー、サンライズゴールド、パールホワイト |
Huawei honor 8についてもっと詳しく知りたい方は「Huaweiのコスパ抜群スマホhonor 8、楽天モバイルが独占販売!」の記事をお読み下さい。
月4GBの高速データ通信
データ通信の容量は、一ヶ月4GBとなります。楽天モバイルが提供する通常のSIMプランでは、3.1GB〜30GBの5段階から選べるので、最上位のプランLLで4GBというのは少々物足りない気もしますね。
通常のSIMプラン同様に、コミコミプランでも当月余った通信容量を翌月へ繰り越すことが出来ます。仮に当月2GB余った場合、翌月使えるのは繰り越し分の2GB + 4GBで6GBとなります。
3日間制限について
3日間制限に関してです。当日含まぬ直近3日間で800MB以上の通信をすると、通信速度が最大200Kbpsへ落とされてしまいます。
3日で800MBということは、1日あたり266.6MBになりますね。
例えば、当月一切通信せずに容量を翌月に繰り越す場合、繰り越し4GB + 翌月4GBで合計8GBの通信ができます。3日間制限を考慮すると1日あたり266.6MBが上限となりますが、266.6MB x 30日 = 約8GBですので、3日間制限を考慮しても、容量を余さずに繰り越しの恩恵を最大限に受けることが出来ます。(分かり辛くてすいません…。)
3.1GBと10GBのSIMプランは、繰り越しは出来るものの3日間制限によって実質使えるのは2倍未満です。
- 3.1GBプラン:1日あたり180MB x 30 = 5.4GB
- 10GBプラン:1日あたり566.6MB x 30 = 17GB
- コミコミプランLL:1日あたり266.6MB x 30 = 8GB
5分かけ放題オプションも付いてくる
プランLLに限らず、コミコミプランでは端末と通信に加えて、「5分かけ放題オプション」という通話定額サービスも含まれます。通常では月額850円掛かりますが、コミコミプランでは基本料金の一部に組み込まれています。
5分かけ放題は、名前の通り5分以内の通話を回数無制限で利用できるオプションで、頻繁に電話をする方にはオススメのサービスです。もし5分を超してしまっても、以降の通話料金は30秒10円と格安です。
ちなみに、一般的な通話料は30秒21円です。具体例として、毎日3分間通話した場合の一ヶ月の差額を計算してみました。
一般的な通話料
- 通話料:30秒21円
- 一日の通話時間:3分
- 一ヶ月の通話時間:90分
- 料金:3,780円
5分かけ放題オプション
- 通話料:0円
- 一日の通話時間:3分
- 一ヶ月の通話時間:90分
- 料金:850円
差額:3,780円 – 850円 = 2,930円
料金は年によって変わる
コミコミプランLLの気になる利用料金ですが、1年目、2年目、3年目以降で料金が変わるため、少々複雑です。全てのコミコミプランでは、2年目よりも1年目の方が1,000円ほど安くなっており、これは初年のお得感をアピールする狙いがあると思われます。
コミコミプランLLの利用料金は以下のようになります。
- 1年目:3,480円(税込み3,758円)
- 2年目:4,480円(税込み4,838円)
- 3年目以降:2,696円(税込み2,912円)
コミコミプランLLはどれほど割安なのか
コミコミプランLLはどれほど割安なのか。端末とSIMプラン、5分かけ放題オプションを別々で契約した場合との差額を計算してみました。しかし、プランLLと同じ月4GBのSIMプランが存在しないため、1GB多い5GBプランとの比較になります。
よって、コミコミプランLL vs honor 8 + 5GB音声通話SIM + 5分かけ放題オプションとなります。なお、価格は税込みに統一した上、比較しています。
honor 8 + 5GB音声通話SIM + 5分かけ放題の料金
料金の内訳
- Huawei honor 8:1,926円 x 24回払い
- 音声通話SIM 5GBプラン:月額2,322円
- 5分かけ放題オプション:月額918円
利用料金
- 1年目(端末分割金有り):月額5,166円
- 2年目(端末分割金有り):月額5,166円
- 3年目以降(端末分割金無し):月額3,240円
コミコミプランLLの料金
- 1年目:月額3,758円 (-1,408円 -27.3%)
- 2年目:月額4,838円 (-328円 -6.3%)
- 3年目以降:月額2,912円 (-328円 -10.1%)
そもそも月の容量が1GB異なるため、コミコミプランLLにそれほどのお得感は感じません。1年目はコミコミプランの方が月1,000円以上お得ですが、2年目以降の差は微々たるものです。
注意すべきは最低利用期間と契約解除手数料
次は、コミコミプランの最大の注意点でありデメリットである「最低利用期間」と「契約解除手数料」について解説します。
まず最低利用期間ですが、期間は開通月から24ヶ月間になります。これは全てのコミコミプランで統一されており、期間内に解約すると契約解除手数料が発生してしまいます。加え、自動加入となる5分かけ放題オプションにも、コミコミプランと同期間の最低利用期間が設けられています。
その契約解除手数料ですが、コミコミプランが12,000円、5分かけ放題オプションが12,000円で、なんと最大24,000円もの多額の解除料を請求されてしまいます。ドン引きですね…。
ただ、これはあくまでも、契約から24ヶ月 = 2年以内に解約した場合の話です。2年を過ぎてしまえば、一切縛られること無くいつでも解約できますよ。
結論:通話を多用する方にはおすすめ。しかし…
コミコミプランは端末と通信に加えて、5分かけ放題オプションも組み込まれています。よって、通話を多用する方にはおすすめできます。
しかし、2年間の縛りと最大24,000円もの解除料の存在を決して忘れてはいけません。通常のSIMプランならば、通話SIMでは1年間の縛り、データSIMにおいては一切の縛り無く契約出来るので、もしもの事を考えるならば通常のセット販売でhonor 8を手に入れるほうが無難です。
「2年間は絶対使い続けるぞ!」という絶対的な確信を持てる方であれば、コミコミプランLLを検討しても良いかと思います。
楽天モバイルの公式ページへ