
Google Nexusスマホの後継、PixelとPixel XLが10月4日に登場か
- 2016-09-25
- 2017-10-26
Android端末大御所といえばサムスン、LG、モトローラ、HTC、ソニーなどが上げられますが、OS開発元のGoogleがNexusシリーズというスマホを提供していることは皆さんご存知かと思います。現在の最新機種はNexus 5XとNexus 6Pになりますが、来月10月4日(日本時間15日 1:00)にGoogleがNexusの後継機種「Pixel」と「Pixel XL」(いずれも仮称です)を発表する可能性がある事が様々なリークや公式アナウンスによって明らかになってきました。
既にGoogleは「Oct. 4」という半分ネタばらしに近いイベント予告ページと動画を公開しており、新スマートフォン発表を暗示していることは誰にでも伝わるはずです。
【2016年10月5日追記】Googleが本日開催した新製品発表会「Made by Google」にて、PixelとPixel XLが発表されました。詳細は「Google Nexusの後継スマホPixel、Pixel XL発表!スペックや特徴」をご覧下さい。
目次
Googleのデバイスブランド名はPixelに統一される可能性
Googleのハードウェアラインナップの現状としては、Nexus、Chromebook、Pixelの大きく分けて3つのブランド名が存在していますが、10月4日の発表イベントにて自社のモバイルデバイス(スマホとタブレット)、もしかしたらパソコンも加えたハードウェアブランド名をPixelに統一するとの見方が強まっています。
GoogleはNexus廃止に対して否定的
2年前の話になりますが、Android開発に深く携わるDave Burke氏がNexusシリーズ廃止の噂を全面否定したという出来事がありました。
Google幹部のDave Burke氏はReadWriteに対し、「人々はただ構想に胸を躍らせ、われわれが物事に取り組む理由を忘れている」と述べた。「われわれは今でもNexusに投資している」(Burke氏)
同氏はReadWriteに対し、Silverプログラムについて語ることは避けたが、Nexusシリーズが廃止されるかもしれないというのは「まったく誤った結論」だとコメントした。
NexusとPixelの違いがよく分かりません
2013年にGoogle初のノートパソコン「Chromebook Pixel」が誕生。それまで各メーカーが提供していた低スペックで安価なChromebookとは打って変わって、Core i5にApple Retinaディスプレイを超える高精細液晶を搭載、価格は10万円を超える高級機です。よって、「Pixel」とはChromeBookのフラッグシップを意味するものだと思われたのです。
しかし、2015年12月に同社開発の2in1タブレット「Pixel C」が登場、Chromebook Pixelと同じChrome OS搭載機かと思いきや搭載したのはNexusでお馴染みのAndroid。
NexusはスマホでPixelはタブレットなのか?と思えば別にそんなことはなく、Nexus 7とNexus 9いずれもAndroid搭載のタブレット、もうPixelとNexusのすみ分けボーダーラインを何処に引けば良いのか分かりません。
Google製デバイス、少なくともモバイルデバイスはPixelで統一するべき
どこまでがNexusでどこまでがPixelなのか、すみ分けがよく分からない現状を打開するために、いっそのことGoogleが開発するモバイルデバイスを全てPixelに統一してしまってはどうでしょう。Android搭載のPixel Cが登場してしまったからには、Nexusというブランド名そのものの存在意義が無い気がするのです。
また、Chrome OSとAndroidを合体させた新たなOS「Andromeda」が10月4日のイベントで発表されるとの見方も強まっており、こうなったらChromebookではなくPixelbook(仮)に改名する可能性もあります。全てのGoogle製デバイスをPixelに統一させれば、ユーザーの混乱を防ぐことが出来ますし、モバイルとPCの連携強化にも繋がることでしょう。
Google次世代スマホ「Pixel」と「Pixel XL」に関するリーク情報
Pixelは5インチ、Pixel XLは5.5インチ。解像度はNexusと変わらず
現状最新のNexus 5Xは5.2インチ、6Pは5.7インチの2サイズ展開、おそらく次期スマホも小型機種と大型機種の2つになると予想されます。ただ、ディスプレイサイズは0.2インチ小さくなるようで、リークされた情報によれば小型版のPixelは5インチ、大型版のPixel XLは5.5インチになるとのこと。
5.5インチといえばiPhone 7 PlusやXperia Z5 Premiumなど、片手で操作できる限界の大きさだと思います。
画面解像度はNexus 5X、6Pと変わらず、Pixelは1,920 x 1,080ピクセル、Pixel XLは2,560 x 1,440ピクセルになると予想されており、どちらも超高精細で美しいディスプレイになりそうです。
高性能なSnapdragon 820または821をプロセッサーを搭載、4GBメモリ
PixelとPixel XL共に、Qualcommのハイエンドクラス機種向け最新プロセッサー「Snapdragon 821」、または一世代前の「Snapdragon 820」を搭載するものと見られます。
Snapdragon 821といえば、近々ASUSが日本国内向けに発売を開始するであろう「Zenfone 3 Deluxe」に搭載されるか否かが注目されているプロセッサー、Snapdragon 820よりも10%高速化しAndroid機の頂点に君臨するほどの高性能っぷりです。もし型落ちの820だったとしてもトップクラスの性能を誇ることには違い無いため、処理性能に関しては期待できそうです。
高速プロセッサーに加えメモリはおそらく4GBを搭載、十分実用的で高性能な内部スペックに仕上がると思われます。
デュアルカメラは見送られるが、高性能ソニー製カメラセンサーを採用か
iPhone 7 Plusに搭載されて一躍脚光を浴びることとなった「デュアルカメラ」。2つの異なる役目のレンズを上手く活用することでズーム機能を強化したり、一眼レフのような背景をボカした写真を撮ることが出来たりと、カメラ機能の大幅な強化が出来るのですが、どうやらPixelスマホへの採用は見送られるようです。
とはいっても背面カメラのセンサー部にはソニー製高性能センサー「IMX378」が使われると見られ、画素数は1,200万画素で高画質な写真を撮ることが出来るでしょう。同センサーを採用した例として、中国メーカーXiaomiのMi5sが挙げられます。
動画撮影はNexus 5X、6Pと変わらず、最大4K画質(3,840 x 2,160ピクセル)での撮影が可能なものと思われます。
フロントカメラは800万画素、Nexus 5のフロントカメラよりも高性能になるとの情報もありますので期待出来そうです。
OSはAndroid 7.1 Nougatを搭載
Nexusシリーズの後継機種ともあってPixelには最新OS提供と最速アップデートが保証されると思われ、OSは現状未発表のAndroid 7.1 Nougatが搭載されるものと思われます。
未だ公式発表前にも関わらず、ベンチマークサービス「GeekBench」にGoogle Pixelと思われる端末のベンチマークテスト結果が掲載されており、System InformationのOperating Systemの欄には確かに「Android 7.1」の記載があります。
Google Pixel – Geekbench Browser
Google Pixelと思われるリーク画像・コンセプトイメージ
Pixelの全体フォルムとデザイン
本体の角は丸みを帯びたフォルム、前面はガラスで背面はマットなアルミとガラスで作られているのでしょうか。背面のツートンデザインが特徴的です。
画像元:Exclusive: this is what the 2016 Nexus phones, Sailfish and Marlin, will look like
PixelとPixel XLの背面
左が大型のPixel XLで右が小型のPixelと思われます。兄弟のように双方デザインが似ており、カメラユニットやフラッシュは同一の物を搭載しているのでしょうか。背面の指紋認証センサーの位置はNexus 5Xと6Pと同様、変わらず引き継がれるようです。
画像元:Non-blurry photos of the Google Pixel and Pixel XL leak
PixelとPixel XLの前面
前面のデザインはiPhoneと似ていますが、フロントカメラが左上に位置しているようです。背面同様にPixelとPixel XLは兄弟機のような関係になると思われます。
画像元:Non-blurry photos of the Google Pixel and Pixel XL leak
カラーバリエーションにレッドも存在!?
おそらくこちらはコンセプトイメージだと思われますが、背面がレッドカラーのモデルも存在するのでしょうか。Nexus 5のレッドモデルに似た色合いです。
画像元:Google Pixel XL vs. Google Nexus 6P – The Rumored Differences