スナドラ821にRAM 6GB搭載のハイエンドスマホ「OnePlus 3T」発表
- 2016-11-16
- 2017-10-25
中国のスマホメーカーOnePlus(ワンプラス)は、同社のフラッグシップモデルOnePlus 3の後継機にあたる「OnePlus 3T」を新たに発表しました。高性能なSoC「Snapdragon 821」に6GBもの大容量メモリ、5.5インチでフルHD解像度のAMOLED(有機EL)ディスプレイを備えます。
内部スペックの増強までに留まったマイナーアップデートモデルにも関わらず、価格が以前の399ドルから439ドルへ値上げされてしまったのは少々残念な点ではあります。
今しがたその詳細スペックが明らかとなりましたので、その全貌やOnePlus 3との違いをまとめました。
OnePlus 3T
- 6GB + 64GB
- GearBestで見る
- 6GB + 128GB
- Banggoodで見る
OnePlus 3T – Overview – OnePlus
目次
OnePlus 3Tのスペックと旧モデルとの比較
OnePlus 3Tの詳しいスペックと、旧モデルOnePlus 3との違いを表にまとめました。OnePlus 3Tの項目は太文字と下線で見やすくなっています。
OS |
|
---|---|
プロセッサ |
|
グラフィック |
|
メモリ |
|
ストレージ |
|
ディスプレイ |
|
カメラ |
|
センサー |
|
バッテリー |
|
端子 |
|
サイズ・重量 |
|
プロセッサはSnapdragon 820から821に
プロセッサは、旧型の強化版であるSnapdragon 821を搭載しました。マイナーアップデート版だけあって、劇的な性能向上には至りませんでしたが、確実にスペックアップしています。
Snapdragon 821は、2.35GHzの高周波数2コアと1.6GHzの低周波数2コアから成る、クアッドコアSoCです。Snapdragon 820よりも10%ほど高性能化した821は、Google PixelやASUS ZenFone 3 Deluxe、Xiaomiのフラッグシップ機などに搭載され、現状ではAndroidトップクラスの性能を誇っています。
余談ですが、次期モデルのOnePlus 4では、8コアで更なる性能向上が予想されているSnapdragon 830を搭載するのでは?と噂されています。
フロントカメラはバックカメラ同様の1,600万画素に
旧モデルでは800万画素だったフロントカメラ、今回発表されたOnePlus 3Tは倍の1,600万画素へ増強。イメージセンサーは、Sony製のIMX179からSamsungの3P8SPへ変更されました。
バックカメラは旧モデル同様のSony IMX 298センサーが採用され、画素数は1,600万画素、30fpsでの4K動画と120fpsの720pスローモーション動画を撮影できます。
新たに128GBモデルが追加
OnePlus 3のストレージは64GB一択でしたが、3Tでは128GBモデルが追加され、64GBと128GBの2ラインナップとなりました。以前同様にSDカードスロットは備えていませんが、大容量の128GB追加でストレージ不足の心配は軽減されたのではないでしょうか。
ストレージの規格はUFS 2.0。高速なデータ転送を実現するフラッシュストレージで、多くのフラッグシップスマホに続々と採用されています。
バッテリーは400 mAh増量
これは有り難い変更点です。
OnePlus 3では3,000 mAhのバッテリーを内蔵していましたが、3Tでは400 mAh増量され3,400 mAhになりました。駆動時間の差はおそらく微々たるものと思われますが、1日使い込むには十分な容量を備えています。
また旧モデル同様に、OnePlus独自の急速充電「Dash Charge」に対応しています。5V/4Aの電流を流すことで、他のスマホよりもより速く充電出来て、ゲーム中でも1時間あれば80%まで充電できるとのこと。
画面サイズやサイズ、重量などは瓜二つ
画面サイズは以前と同様の5.5インチ、半ばファブレットに属する大きさです。その割に本体は軽量で、重量は158g。参考までに、同等サイズのiPhone 7 Plusは188gです。
フォルムやサイズ、重量も以前と何ら変わっておらず、外観で違いを見分けられるとすればカラーバリエーションくらいでしょうか。
OnePlus 3Tの価格
処理性能やフロントカメラの向上は魅力的ですが、旧モデルよりも値上げされてしまいました。
OnePlus 3の価格は399ドル(約44,000円)でしたが、OnePlus 3Tでは40ドル値上げされ439ドル(約48,000円)に。上位版である128GBモデルは479ドル(約52,000円)です。
残念ながら、スペックアップしつつも価格据え置き…とはなりませんでした。それでも、これほどのハイスペックなスマートフォンが5万円前後で手に入るとは…。恐るべしOnePlus。
公式サイトによると、発売は11月22日になるようです。そのうち、GearBestなどの海外通販サイトで予約受け付けを実施すると思われますので、確認し次第お知らせしたいと思います。
OnePlus 3T – Overview – OnePlus
海外スマホの通販サイト「GearBest」にて販売中
【2016年12月8日追記】GearBest(ギアベスト)がOnePlus 3Tの取り扱いを開始し、現在はプリセールを実施しています。価格は64GBモデルが499.99ドル=約56,800円で、128GBモデルが830.50ドル=約94,300円となりますが、今後変動する可能性がありますのでご注意下さい。
(日本円換算は、12月8日現在のドル円レート1ドル=113.6円を基に算出しています。)
下のリンクから、GearBestの販売ページへ飛べます。
OnePlus 3Tは下のリンクから購入できます。