比較

同時に登場したiPhone XとiPhone 8/8 Plus スペックや特徴を比較

  • 2017-09-14
  • 2017-11-02

昨日行われたAppleの発表会にて、iPhone X、8、8 Plusの3機種が公開されました。Xは10月27日、8と8 Plsuは明日9月15日16:01より予約の受付が始まりますが、皆さんは買いますか?それとも見送りますか?

ここ数年は、無印版とPlus版が一緒に公開されてきましたが、今年は初代iPhoneが登場した2007年から数えて10年目ということで、アニバーサリーモデルとして「iPhone X」もデビュー。

計3機種が同時に発表されたのはiPhone史上初の出来事であり、「それぞれの違いがイマイチよく分からない!」という方もいらっしゃるかと思いますので、この記事ではiPhone X、8、8 Plusそれぞれの違いや特徴、そして共通点などを、箇条書きと表形式でまとめました。

3機種それぞれの特徴と違い

iPhone X、8、8 Plusそれぞれの特徴と違いを簡潔にまとめました。

iPhone誕生10周年を祝し、機能とデザインを刷新した「iPhone X」

  • 前面のほぼ全てがディスプレイ
  • 丸いホームボタンが無くなった
  • 指紋認証「Touch ID」の代わりに、顔認証「Face ID」を搭載
  • 画面はIPS液晶ではなくOLED(有機EL)。黒の深い沈み込みやコントラスト比の高さが特徴
  • 3機種中もっとも大画面だが、本体は8 Plusよりもコンパクト
  • 背面のデュアルカメラは、広角レンズも望遠レンズも光学式手ぶれ補正に対応
  • iPhone 8は9月に発売されるが、Xは10/27に予約受付→11/3に発売
  • 3機種中、また過去のどの機種よりも高価
  • ゴールドやローズゴールドは無く、シルバーとスペースグレイの2色展開

程よいサイズ感を維持しつつ高性能化した「iPhone 8」

  • 画面はiPhone 7と同じ4.7インチで、3機種中もっともコンパクト
  • 背面のカメラは1つ
  • 3機種の中で最も安価
  • カラバリはゴールド、シルバー、スペースグレイの3色展開

大柄ボディで電池長持ちな「iPhone 8 Plus」

  • 本体は3機種中もっとも大柄で、過去のどの機種よりも重い(初の200g台)
  • 3機種の中で最も電池持ちが良い
  • 背面カメラはデュアルレンズだが、望遠レンズは光学式手ぶれ補正無し
  • カラバリはゴールド、シルバー、スペースグレイの3色展開

3機種全てに共通すること

  • 背面がガラスに
  • 新たなSoC「A11 Bionic チップ」を搭載
  • 動画の撮影能力が強化され、4K@60fpsに対応
  • おサイフケータイや耐水性はiPhone 7と同じ
  • イヤホンジャックは無く、端子はLightningのみ
  • 「Qi」によるワイヤレス充電に対応
  • 容量ラインナップは64GBと256GB
  • カラーバリエーションから「ローズゴールド」が無くなった

iPhone X vs 8 vs 8 Plus スペック比較表

ラインナップ
  • iPhone X
  • 64GBモデル:112,800円(税込み121,824円)
  • 256GBモデル:129,800円(税込み140,184円)
  • カラーバリエーション:スペースグレイ、シルバー
  • iPhone 8
  • 64GBモデル:78,800円(税込み85,104円)
  • 256GBモデル:95,800円(税込み103,464円)
  • カラーバリエーション:ゴールド、シルバー、スペースグレイ
  • iPhone 8 Plus
  • 64GBモデル:89,800円(税込み96,984円)
  • 256GBモデル:106,800円(税込み115,344円)
  • カラーバリエーション:ゴールド、シルバー、スペースグレイ
チップ
  • 3モデル共通
  • Apple A11 Bionic チップ ヘキサコアCPU(高クロック2コア+高効率4コア)
  • M11モーションコプロセッサ
ディスプレイ
  • iPhone X
  • 5.8インチ 2,436 x 1,125ピクセル (アスペクト比19.5:9) 458ppi
  • OLED(有機EL)ディスプレイ
  • コントラスト比100万:1、P3(高色域)、最大輝度625cd/m2
  • iPhone 8
  • 4.7インチ 1,334 x 750ピクセル (アスペクト比16:9) 326ppi
  • IPSディスプレイ
  • コントラスト比1,400:1、P3(高色域)、最大輝度625cd/m2
  • iPhone 8 Plus
  • 5.5インチ 1,920 x 1,080ピクセル (アスペクト比16:9) 401ppi
  • IPSディスプレイ
  • コントラスト比1,300:1、P3(高色域)、最大輝度625cd/m2
前面カメラ
  • 3モデル共通
  • フルHD解像度(1,920 x 1,080)の動画撮影が可能
  • iPhone X
  • 700万画素 f/2.2 深度センサー搭載
  • ポートレートモード、ポートレートライティング(ベータ版)
  • ユーザーの表情と絵文字がリンクする「アニ文字」
  • iPhone 8 / 8 Plus
  • 700万画素 f/2.2
背面カメラ
  • 3モデル共通
  • 最大4K解像度(3,840 x 2,160) 60fpsの動画撮影が可能
  • 4灯式のLEDフラッシュライト
  • iPhone X
  • 広角(メイン)カメラ:1,200万画素 f/1.8 光学式手ぶれ補正あり
  • 望遠(サブ)カメラ:1,200万画素 f/2.4 光学式手ぶれ補正あり
  • デュアル(広角+望遠)光学式手ぶれ補正対応
  • 光学ズーム+最大10倍のデジタルズーム
  • iPhone 8
  • 1,200万画素 f/1.8 光学式手ぶれ補正あり
  • 最大5倍のデジタルズーム
  • iPhone 8 Plus
  • 広角(メイン)カメラ:1,200万画素 f/1.8 光学式手ぶれ補正あり
  • 望遠(サブ)カメラ:1,200万画素 f/2.8 光学式手ぶれ補正なし
  • 光学ズーム+最大10倍のデジタルズーム
バッテリー
  • 3モデル共通
  • ワイヤレス充電「Qi」に対応
  • 「Apple USB-C電源アダプタ」による急速充電に対応
  • iPhone X
  • iPhone 7より最大2時間伸びた駆動時間
  • 最大12時間のインターネット、最大21時間の通話、最大13時間のビデオ再生
  • iPhone 8
  • iPhone 7とほぼ同じ駆動時間
  • 最大12時間のインターネット、最大14時間の通話、最大13時間のビデオ再生
  • iPhone 8 Plus
  • iPhone 7 Plusとほぼ同じ駆動時間
  • 最大13時間のインターネット、最大21時間の通話、最大14時間のビデオ再生
セキュリティ
  • iPhone X
  • 前面カメラ・センサーによる顔認証「Face ID」
  • 従来の指紋認証「Touch ID」には非対応
  • iPhone 8 / 8 Plus
  • ホームボタンに内蔵された指紋認証センサーによる「Touch ID」
Apple Pay
  • 3モデル共通
  • FeliCaチップ搭載
  • WalletアプリからSuicaなどを利用可能
防沫・耐水・防塵
  • 3モデル共通
  • IP67相当の耐水性能を備える
接続端子
  • 3モデル共通
  • Lightning x1
サイズと重量
  • iPhone X
  • 縦143.6 x 横70.9 x 厚み7.7mm
  • 重量174g
  • iPhone 8
  • 縦138.4 x 横67.3 x 厚み7.3mm
  • 重量148g
  • iPhone 8 Plus
  • 縦158.4 x 横78.1 x 厚み7.5mm
  • 重量202g

販売価格とスケジュール

iPhone 8、8 Plus

iPhone Xの前に、8と8 Plusが売り出されます。明日9月15日の16:01より予約注文の受付が始まり、発売されるのはそれから一週間後の22日になります。価格は以下のとおりです。

  • iPhone 8 64GB:78,800円(税込み85,104円)
  • iPhone 8 256GB:95,800円(税込み103,464円)
  • iPhone 8 Plus 64GB:89,800円(税込み96,984円)
  • iPhone 8 Plus 256GB:106,800円(税込み115,344円)

iPhone X

今年の本命とも言われている「iPhone X」は量産が遅れているようで、販売スケジュールはiPhone 8よりも1ヶ月半ほど先送り。10月27日16:01(日本時間)より予約受付が始まり、発売は11月3日になります。価格は以下のとおりです。

  • iPhone X 64GB:112,800円(税込み121,824円)
  • iPhone X 256GB:129,800円(税込み140,184円)

コメントお待ちしています

記事に関係あることでしたら、なんでもお書き下さい!頂いたコメントは公開前に管理人が一読し、問題がなければ承認します。

誠にお恥ずかしながら、たまに記事の誤記などを指摘して頂くことがあり、とても助かっております。どんなに小さなミスでも構いませんので、もし誤記や誤報を見つけましたらぜひお知らせ下さい。

批判には誠意をもって対応致しますが、アンチはスルーします。スパムはシステムのフィルターに引っ掛かるため、確認すらしていません。スパムは嫌いです。

  • ナナシ より:

    iPhoneXの税抜き価格が64GB256GB同じになっているように見えるのですが…

    • ナナシ より:

      補足:スペック比較表のほうです

    • pasoju より:

      ご指摘頂き、有難うございます。
      比較表冒頭にあるiPhone X 256GBモデルの税別価格を「112,800円」と記載していましたが、これは私の不注意による誤りで、正しくは「129,800円」となります。