iPhone SEの容量が倍増!32GBモデルは価格据え置きでお買い得
- 2017-03-25
- 2017-10-04
既に他のメディアによって大々的に報じられているため、既にご存じの方も多いかと思いますが、iPhone SEの容量がアップグレードされました。
以前は16GBと64GBの2モデルだったiPhone SEですが、今月の21日にラインナップが見直され、それぞれ倍増の32GBと128GBに変更となりました。価格はいずれも税別で32GBが44,800円、128GBが55,800円で、今”レッド”で盛り上がっているiPhone 7よりも圧倒的に安く購入できます。
32GBモデルに至っては容量倍増されつつも価格は据え置きで、かなりお買い得なiPhoneと言えるでしょう。これまでSEユーザーから挙がっていた容量に対する不満は、今回のアップデートで一掃することとなりました。
目次
7とはまた違った魅力を持つSE
iPhone 7ばかりに注目が集まりがちですが、iPhone SEにしかない魅力もたくさんあります。SEの特徴を見ていきましょう。
片手でも楽々と持てるコンパクトボディ
iPhone SEのディスプレイサイズは4インチで、スマホとしてはかなり小さな部類です。4.7インチのiPhone 7、5.5インチの7 Plusに比べ画面はかなり小さく、情報量は限られる一方で持ちやすさは群を抜いて良いです。
片手でも楽々と操作が出来る上に、ポケットの中での収まりもちょうど良く、モバイル性や持ちやすさを重視される方にとってはかなり魅力的な一台でしょう。
6sと同じA9チップ搭載で、小型ながらハイスペック
処理性能を大きく左右するプロセッサですが、SEには一世代前のiPhone 6sと同じ「Apple A9チップ」というものが搭載されています。
もちろんこれは型落ちなので、iPhone 7に載っている超ハイスペックなA10 Fusionには敵いません。しかし、皆さんがよく使うであろうSNSアプリやYouTube、ネットブラウザーなどは軽快に動きますし、おおよそのゲームアプリも超快適に遊べます。
つまり、7に比べて処理性能が劣るSEでも、実用上では何ら不便を感じることが無いのです。
iPhoneの中でも最も安く、コスパが良い
今あるiPhone(32GBモデル)の価格を比較してみると、下のようになります。いずれも税別です。
- iPhone SE:44,800円
- iPhone 6s:61,800円
- iPhone 6s Plus:72,800円
- iPhone 7:72,800円
- iPhone 7 Plus:85,800円
比較してみると一目瞭然ですが、iPhone SEは他のモデルよりも圧倒的に安いのです。7よりも3万円近く安く買えます。
高性能で機能が豊富な7も良いですが、より安くてコストパフォーマンスを求めるならSEも良い選択肢だと思いませんか?
iPhone SEに関する過去記事
これまでiPhone SEに関してはいくつかの記事にてご紹介しているので、下にリンクを貼っておきます。興味のある方は、ぜひあわせてお読み下さいね。
容量倍増でも価格は控えめ
32GBモデルは容量倍増でも価格は据え置き
これまで、iPhone SEには16GBモデルが存在していましたが、iOSデバイスのストレージの最低水準が32GBへ引き上げられたことに影響したのか、SEの最小容量も32GBとなりました。
そこで誰もが気になるのは価格。容量が引き上げによって値上がりは避けられないと思いきや、嬉しいことに価格は据え置きで、従来の16GBと同じ44,800円(税別)で販売されています。
32GBあれば、多数のアプリを入れてもそこそこ実用的に使えるので、かなりお買い得な一台だと思います。
128GBならアプリや動画を詰め込んでも大丈夫
64GBモデルもストレージが倍増され、128GBへアップグレードされました。128GBといえば、同社のノートパソコン「MacBook Air」と同じで、パソコン並の大容量をポケットの中に収められると考えれば凄いことですよね。
アプリをたくさん入れたり、動画などの容量を食うメディアファイルを保存して使い込みたい方には、この128GBモデルがおすすめです。
しかしこちらは価格据え置きではなく、従来の64GBよりも6,000円値上げされた55,800円(税別)で販売されています。この差をどう捉えるかは、人それぞれでしょう。
格安SIMでも取り扱いを開始
3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)で契約するよりも維持費を抑えられる「格安SIM」でも、さっそく新iPhone SEを契約できます。取り扱いを表明したのは、界隈では有名どころの「UQ mobile」と「Y!mobile(ワイモバイル)
ただし、UQ mobleで取り扱うのは今のところ32GBのみとなっており、今後128GBが追加されるかは不明。
新規契約で24回の分割払いを選択した場合、それぞれの月額料金は以下のとおりになります。
UQ mobile
初期費用 |
|
---|---|
おしゃべりプランS(V) ぴったりプランS(V) |
|
おしゃべりプランM(V) ぴったりプランM(V) |
|
おしゃべりプランL(V) ぴったりプランL(V) |
|
更に詳しい情報はUQ mobileの公式ホームページをご参照下さい。
Y!mobile
初期費用 |
|
---|---|
スマホプランS |
|
スマホプランM |
|
スマホプランL |
|
更に詳しい情報はY!mobileの公式ホームページをご参照下さい。