iPhone 7/7 Plusと一緒に買いたい、オススメのアクセサリーまとめ

  • 2016-09-16
  • 2017-10-26

今日2016年9月16日は何の日か知っていますか?そう、Appleの最新スマートフォン「iPhone 7」と「iPhone 7 Plus」の発売日です!

今年の新型iPhoneは様々な変更が加えられ、久しぶりの大型アップデートになりました。とうとう国内ユーザー待望の「おサイフケータイ」に対応し防水性能も備えたiPhone 7/7 Plus、相当な人気っぷりだったのか当日に購入出来なかった方も多数おられるようです。

iPhone 7と7 Plusは内部の機能面だけではなく、背面カメラのサイズや形が変化したほかイヤホンジャックが廃止されたりと、外観が変わったことによって使用スタイルも若干変わることが予想されます。これからiPhone 7か7 Plusを購入される方は、おそらく周辺機器・アクセサリなども買い換える必要があるでしょう。今回は、iPhone 7、7 Plusと一緒に買いたい、オススメの周辺機器・アクセサリをご紹介します。

iPhone 7、7 Plusまたは6、6s用の保護フィルム・強化ガラス

フィルム・ガラスを買うなら「アンチグレア」がオススメ

iPhone 7にあわせて保護フィルム・ガラスを新調するならば、周囲光の反射を抑える「アンチグレア」のタイプのものをおすすめします。

アンチグレアフィルムは、表面がサラサラとしていて周囲光の反射を抑える特徴があります。また、指紋が付きにくく目立ちにくいのも嬉しいポイントです。

パズドラやツムツムで遊ぶ際に、指の滑りが非常に良いためか直接スコアに影響を与えるほど効果が大きいので、筆者はアンチグレアが大好きです。

パワーサポート アンチグレアフィルムセット for iPhone 6(5.5inch)

KlearLook 全面フルカバー強化ガラスフィルム 硬度9H 2.5Dラウンドエッジ加工

iPhone 7、7 Plusは従来と変わらず落下に弱いので「強化ガラス」がオススメ

今回のiPhoneは防水面での耐久性は従来よりも大きく向上しましたが、液晶面のガラスの耐衝撃性に関しては全く期待できません。ガラスの脆さは歴代iPhone共通の弱点で、筆者も実際にiPhone 5をズボンのポケット辺りから落としただけでバッキバキに割れてしまった経験があります。

iPhoneは外で落としてしまうと高確率で液晶が死亡「オワタ\(^o^)/」になるため、本体を落下させてしまう心配のある方は通常の保護フィルムではなく「強化ガラス」の装着をおすすめします。

iPhone 7対応

CASEBANK 液晶保護 強化ガラスフィルム ドラゴントレイル X

NIMASO iPhone 7 / 7 Plus専用 日本製素材旭硝子製 硬度9H強化ガラス

 iPhone 7の場合、保護フィルムや強化ガラスは6、6s向けの製品を使いまわせる

4.7インチのiPhone 7のサイズは6、6sと変わらず、フロントカメラの位置も変わりません。従って、「iPhone 7専用」などと表記されているフィルムやガラスを買わなくても、7は6や6sの物をそのまま流用出来るという事になります。この後ご紹介する保護カバーやケースに関しては、背面のカメラユニットが大きく変更されたために流用は出来ませんのでご注意下さい。

【2016年9月22日】iPhone 7 Plusの場合、フィルムやガラスの製品によって6 Plus、6s Plus用のものを流用出来ない場合があります。記事作成当初「7 Plusは6 Plusと6s Plusのものを流用出来る」と記載しましたが、後に誤りをコメントにて指摘して頂き、筆者も実機を確認し訂正致しました。間違った情報を記載してしまったこと、お詫び申し上げます。

iPhone 7、7 Plus専用のカバー・ケース

iPhone 7、7 Plusは背面カメラの形状が変わり、従来のケースは流用出来ない

iPhone 7と7 Plus共に、背面特にカメラ周りの設計が旧モデルとは異なっており、7のカメラユニットは従来よりも大型化、7 Plusは双眼鏡のようなデュアルカメラを搭載しています。また、イヤホンジャックが廃止されたことによって、本体下部の構造も異なっています。

よって、6、6s、6 Plus、6s Plus用に作られたカバーやケースを流用することは出来ません。流用出来るのは、前面(ディスプレイ面)の保護フィルムと強化ガラスのみ。間違って従来モデル用のケース購入しないよう、気をつけて下さい。

ジェットブラックモデルは傷が付きやすいので気をつけて!

今回一番人気のカラーバリエーションはやはり「ジェットブラック」。アルミ製の筐体を研磨粉でポリッシュ、保護皮膜でコーティングすることで光沢感のある黒色ボディを作り出しています。まるでMacのフラッグシップ機「Mac Pro」のような高級感を醸し出す”プレミアムモデル”的な位置付けです。

ですが、このジェットブラックにはAppleも認めている難点があり、それは他4機種よりも傷が付きやすく目立ちやすいこと。 もし、この記事を読んでいるあなたがiPhone 7、7 Plusのジェットブラックモデルを購入されたのなら、本体に傷を付ける前にぜひ専用のカバー・ケースでガッチリ守ってあげましょう。

ジェットブラックを選んだ方の多くは、ケースを装着することで高級感のある背面が隠れてしまうことを嫌うと思いますので、無色透明なクリアケースをおすすめします。

JEDirect クリアケース 衝撃吸収バンパー 擦り傷防止

Spigen ネオ・ハイブリッドケース 米軍MIL規格取得

現金やカードが入る手帳型ケースを使えば、”真のおサイフケータイ”に!?

iPhone 7、7 Plusの変更点の中でも、特に国内ユーザーを喜ばせてくれたのがFeliCaつまり「おサイフケータイ」への対応、今後は日本の主要な非接触型電子マネーをiPhoneでも使えるようになります。

おサイフケータイが使えるiPhoneと相性抜群なアイテムと言えば、やはり「手帳型ケース」。現金やカードの入る手帳型のケースを装着すれば、iPhone+財布1台2役の”真のおサイフケータイ”に早変わり、使い方によってはあなたのiPhoneライフスタイルが劇的に便利になる事と思います。

Labato 本革レザー製 手帳型ケース

Spigen 手帳型ケース ウォレットS

Bluetooth接続のイヤホン、ヘッドホン、スピーカー

イヤホンジャックが消滅してしまったiPhone 7、7 Plus…

新製品投入と同時に大胆なイノベーションを起こしてきたAppleさんですが、今回のiPhone 7、7 Plusではイヤホンジャック消滅という前代未聞の仕様変更を決断しました。これは「世のデジタルデバイスは無線であるべきだ」というAppleの開発方針によるものですが、やはり無線デバイスが一般向けに浸透しきるまでにはまだまだ時間が掛かりそうです。

3.5mmオーディオ端子を廃して役目を本体下部のLightning端子に統合し、同梱のイヤホン「EarPods」もLightning接続の新しいものに変更されました。また、従来の有線オーディオデバイスを使う場合には、同梱されるLightning→オーディオ端子変換アダプターを接続する必要があります。

Lightning端子に接続できるケーブルは、基本的に1本のみ

iPhone 7、7 Plus唯一の拡張ポートであるLightning端子には基本的に複数本のケーブルを挿すことは出来ず、充電ケーブルを接続してしまうと有線のオーディオデバイスは使えません。つまり、今までのように充電しながら音楽を聞くことが出来なくなってしまうのです。

これを機に、Bluetoothのイヤホン・ヘッドホンに乗り換えてみては?

いっその事、Bluetooth無線接続のイヤホンやヘッドホンに乗り換えてみるのは如何でしょう。

AppleはiPhone 7と同時に無線イヤホン「AirPods」を発表しまして、ここでもまたAppleのワイヤレス推進を感じられました。ただ、左右別々の小ぶりな本体を無くす可能性が高いこと、余裕で1万円を超し決してリーズナブルでは無いことを考えると、AirPodsはあまりオススメ出来ません。

AirPods – Apple(日本)

イヤホンジャックの消滅やAirPodsの登場を起爆剤として、今後サードパーティのBluetoothオーディオ機器が増えることが予想されます。当面は、自由度とコスパの高いサードパーティ製品が買いだと思います。

SoundPEATS QY8 防水防滴Bluetoothイヤホン【メーカー直販/1年保証付】

SONY リモコン・マイク付 カナル型ワイヤレスイヤホン MDR-EX31BN/B

Bluedio T3 (Turbine 3rd) Bluetooth 4.1 ヘッドホン

Beats by Dr.Dre Solo2 Wireless 密閉型ワイヤレスオンイヤーヘッドホン

家で使う据え置きスピーカーもBluetooth接続が便利

iPhoneに入っている音楽を自宅で流しながら生活する方も居るかと思いますが、コンパクトなBluetoothスピーカーがあれば音楽ライフスタイルは更に充実することでしょう。もちろん部屋の据え置きスピーカーとして使えますが、屋内屋外限らず自由に持ち出せるのはワイヤレスの良いところです。

Anker SoundCore Bluetooth4.0 ポータブルスピーカー

JBL FLIP3 Bluetoothスピーカー IPX5防水機能付き

Anker SoundCore Sport IPX7防水&防塵Bluetoothスピーカー

スタイリッシュでお洒落なモバイルバッテリー

iPhoneに限らず、外出先でもスマホをヘビーに使いこなす方の強力な相棒となるのが「モバイルバッテリー」です。外出前にモバイルバッテリーの容量を満タンにしておけば、いつでもどこでも自分だけの充電環境が整います。ポケモンGOなど電池消耗が激しいゲームの長時間プレイ、旅行先での電源確保、災害時の緊急用電源の確保など、モバイルバッテリーは非常に幅広い用途で活用できるので便利なアイテムです。

新しいiPhoneに合わせて、モバイルバッテリーもスタイリッシュでお洒落なものを選びたいところ。デザイン性と実用性を兼ね備えたお勧めのモバイルバッテリーを幾つかご紹介します。

Anker PowerCore II Slim 10000

cheero Power Plus 3 mini 5200mAh

dodocool 超薄型2500mAhパワーバンク外部バッテリー充電器


サンワサプライより、DAC・アンプ内蔵のLightning接続イヤホンが登場しました!イヤホンジャックが無くなったiPhone 7でも、高音質な音楽を楽しむことが出来ます。

iPhone7対応!DAC・アンプ内蔵のLightningイヤホン 400-HPL001SV」の記事にて紹介しています。

コメントお待ちしています

記事に関係あることでしたら、なんでもお書き下さい!頂いたコメントは公開前に管理人が一読し、問題がなければ承認します。

誠にお恥ずかしながら、たまに記事の誤記などを指摘して頂くことがあり、とても助かっております。どんなに小さなミスでも構いませんので、もし誤記や誤報を見つけましたらぜひお知らせ下さい。

批判には誠意をもって対応致しますが、アンチはスルーします。スパムはシステムのフィルターに引っ掛かるため、確認すらしていません。スパムは嫌いです。

  • より:

    PLUSはフロントカメラの位置が微妙に違うのでフィルムは使い回せませんよ

    • pasoju より:

      ご指摘いただきありがとうございます。
      全くもって恥ずかしい話ですが、6 Plusと6s Plusの保護フィルムは7 Plusでも流用出来ると誤った記載をしてしまいました。
      今しがた直ちに訂正致しました。