Huawei、Android7.0民へ朗報!デレステの音ズレとジャギが遂に修正
- 2017-06-30
- 2017-10-29
個人的にものすごく嬉しい出来事があったので、シェアしておこうと思います。
実は筆者、最近音ゲー全般にドハマリしておりまして、中でもお気に入りは「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」通称「デレステ」。名前からして敬遠している方も少なからず居るかと思いますが、面白いのでぜひ遊んでみてください!
さて本題ですが、最近のアプリアップデートにて、Huawei端末(正確にはKirinプロセッサ搭載)による映像のジャギ、そしてAndroid 7.0搭載端末における音ズレ問題、この両方が見事解決しました。まあ、端的に言うと「神アップデート」なんですよね。
早速アプデの詳細をチェックしていきましょう。
Kirin搭載機によるジャギ問題の修正
まずお伝えしたいのは、HuaweiのKirinプロセッサ搭載スマホにおけるジャギ問題、これがアプリバージョン3.0.4にて解消したこと。
正確にはKirin SoCのグラフィック処理を担当する「Mali」というGPU、これにデレステのアプリ側が対応しておらずジャギが起こっていたのですが、アップデートにより見事修正されました。筆者は現在、HuaweiのMate 9というスマホをメイン機として使っているので、運営様にはひたすら感謝ですね。
論より証拠、というわけで、MV再生時のスクリーンショットで比較してみます。端末はMate 9とほぼ同スペックのHuawei P10です。
まずは修正前↓
そして修正後↓
違いは一目瞭然!ジャギが大幅に軽減され、Snapdragon機と変わらぬ自然な描写を実現しています。
実は、3D描写に限らず2Dでも思いっきりジャギっており、キャラのアイコン部分もギザギザに。この件に関しても見事解消され、アイコンやノートがより滑らかに描写されるようになりました。
先日のアップデートでAndroid 7.0における音ズレも解決!
Android 7.0端末における音ズレ問題に関しては、一週間ほど前に配信されたアプリバージョン3.0.3にて修正済みなので、既にご存じの方も多いでしょう。
以前、曲とノーツが徐々にズレていく(ノーツが曲よりも速くなっていく)現象、これがAndroid 7.0を搭載する多くの端末で発生していました。当ブログでレビューしてきたHuawei Mate 9やXiaomi Mi6含め、筆者が所持するAndroid 7.0機はもれなく音ズレを起こしたので、アップデートを見送った型落ち端末でプレイしていました。
しかし、先日のアップデートによって音ズレが綺麗サッパリ無くなったため、最新のハイスペックスマホを持っている方ならそのパワーをフルに発揮できますよ。
参考になるかは分かりませんが、音ズレとジャギの解消を確認した端末リストを貼っておきます。
Huawei Mate 9 | Kirin 960 (GPU:Mali-G71) |
Huawei P10 | Kirin 960 (GPU:Mali-G71) |
Huawei P10 lite | Kirin 658 (GPU:Mali-T830 MP2) |
Huawei nova | Snapdragon 625 (GPU:Adreno 506) |
Xiaomi Mi6 | Snapdragon 835 (GPU:Adreno 540) |
Xiaomi Mi Pad 3 | MediaTek MT8176 (GPU:PowerVR GX6250) |
OnePlus 3T | Snapdragon 821 (GPU:Adreno 530) |
ところで、リッチには対応してますか?
はい。Huawei Mate 9、P10、P10 lite、nova、nova liteの5機種が今手元にありますが、全機種において3Dリッチモードの動作を確認しました。ジャギも劇的に減っていますね。
明日、Huawei10プラスが家に届きますが…期待しても良いですよね?
P10 Plusは持っていませんが、仕様はP10とほぼ同じなため、快適に動作するはずです。
ありがとうございます。
アナタの記事等で、気が楽になりました。
安心して新型機を迎えられそうです。
pasojuさん、急に申し訳ありませんが、huawei機種がリーチモードで解像度設定も可能かどうか聞きたいです。どうか教えてください
コメント、ありがとうございます。
先ほど、Huawei P10、Mate 9、P10 lite、nova、nova liteの実機を用いて検証してみましたが、5機種全てにおいて解像度(標準と高画質)の切り替えが出来ました。
ありがとうございます!