Huawei P20 Proカメラ画質レビュー:ズーム/ぼかし/モノ/パノラマ(Part3)
- 2018-07-02
- 2018-07-02
- 建物/植物/自然/食べ物の写真
- 夜景と長時間露光撮影
- ズーム/ぼかし/モノ/パノラマ
- 動画撮影
- iPhone Xとの比較
※この記事は3ページ目です。初めてご訪問された方は、1ページ目からお読み頂いたほうが分かりやすいかと思います。
ページ内に掲載されている写真は、リサイズしたうえ圧縮率を高めたものになります。オリジナルを閲覧したい方は各写真をクリックして別ウィンドウにて原寸大表示して頂ければと思いますが、どれもこれも数MBあるので、モバイル回線で閲覧される際は通信量にご注意くださいね!
Huawei P20 Pro 6GB RAM + 128GB ROM 海外版SIMフリーモデル
3倍・5倍ハイブリッドズーム
P20 Proの実力が惜しみなく発揮されるのはズバリ望遠撮影。800万画素の3倍望遠カメラを用いた3倍ズームに加え、デジタル処理を駆使して劣化を抑えた5倍のハイブリッドズームが備わっており、エントリークラスのコンデジに匹敵するほどの画力を有しています。
1倍・3倍・5倍で撮り比べたので、とくとご覧あれ!
日暮里駅近くの商店街↓



不忍池から薄っすら顔を見せるスカイツリー↓



夜撮影したDeNAベイスターズの本拠地「横浜スタジアム」↓



地下鉄ホームの電光掲示板↓



秋葉原の万世橋↓



都庁展望室からの眺め↓







ワイドアパーチャ(背景ぼかし)
Mate 9の頃からの目玉機能「ワイドアパーチャ」は、被写体を浮き立たせて背景をぼかす“絞り効果”を擬似的に再現するもので、さり気ないシーンでもプロっぽい印象的な写真に仕上がります。望遠レンズを有すP20 Proでは、1倍のみならず3倍でもワイドアパーチャが使えるため、より活用の幅が広がりました。
左下のウォーターマークは気にしないでください↓


3倍ズーム + ワイドアパーチャの合わせ技↓ ズームでも丁寧な処理が施されてますね。

こちらも3倍ズーム↓ 細部は曖昧になりがちですが、ホンモノのカメラで撮ったかのような雰囲気です。



モノクロ撮影
トリプルカメラのうち一つは2,000万画素f/1.6のモノクロカメラで、これ単体で撮影するモノクロモードも備わっています。





パノラマ撮影
パノラマ撮影も試してみました。いずれも手持ちで撮ったものです↓



Huawei P20 Pro 6GB RAM + 128GB ROM 海外版SIMフリーモデル