CHUWIのタブレット・PCが安いぞ!GearBestのUS Warehouseセール
- 2017-01-24
- 2018-01-14
「US Warehouse」 = アメリカの倉庫と題し、GearBestがデジタルガジェット中心のセールをやってます。ここのところ頻繁にセールを連発しているので、お目当てのガジェットはセール開催を狙ってゲットしたいところです。
今回のUS Warehouseセールの狙い目としては、CHUWIのタブレットやノートパソコンあたり。あと何気に型落ちのUMi Superも値引きされているので、安く買えるチャンスです。
ちなみに、US Warehouseと同時に「EU Warehouse」というセールも実施していますが、目玉商品なるものが見当たらなかったので今回はスルーするべきかなと思います。
US Warehouseセールの概要と狙い目製品
デジタルガジェット中心のセールですが、その範囲はスマホやパソコンに留まらず、ドローンやTVボックスまで盛り沢山です。そのせいでセールページがごちゃごちゃしていますが、よく見てみるとかなりお買い得な製品がぼちぼち見当たりますよ。
セールページはいつかのセクションに区切られていますが、Best Selling、Cell Phones、Tablet PCsあたりをチェックすると思わぬ掘り出し物が眠っているかもしれません。
- US Warehouseセールの開催ページへ:US Warehouse Best Brands Online Shopping From Just $0.99 - GearBest.com
セールの主な対象製品
- CHUWI Hi8 2GB RAM + 32GB ROM:79.99ドル
- CHUWI Hi10 Pro 4GB RAM + 64GB ROM:169.99ドル
- CHUWI VI10 PLUS 2GB RAM + 32GB ROM:124.55ドル
- CHUWI LapBook 4GB RAM + 64GB ROM:120.56ドル
- VOYO A1 PLUS 2GB RAM + 64GB ROM:119.18ドル
- Onda OBook 20 Plus 4GB RAM + 64GB ROM:127.50ドル
- Teclast P80 1GB RAM + 8GB ROM:69.99ドル
- Teclast X98 Plus 2GB RAM + 32GB ROM:129.99ドル
- Teclast X2 Pro 4GB RAM + 64GB ROM:186.59ドル
- Teclast X3 Pro 8GB RAM + 128GB SSD:245.30ドル
- Teclast Tbook 10 4GB RAM + 64GB ROM:167.69ドル
- PiPO Work-W9S Laptop 4GB RAM + 64GB ROM:209.99ドル
狙い目はCHUWI LapBookやHi10 Pro


筆者が思うに、US Warehouseセールの大目玉はずばり、CHUWIの「LapBook」でしょう。
以前の記事「2万円の15インチノートPC「CHUWI LapBook」がなかなか面白そう」でLapBookについて詳しく書いているので、詳細はそちらをお読みいただくとして、注目すべきはその価格です。
当初の販売価格は194.99ドル(約2万円ちょっと)で十分に安くてコストパフォマンスも良いのですが、幸いなことにセールの対象となり、更に70ドルほど値下げされて120.56ドル = 13,769円で販売されています。1万円ちょいで買える中華タブレットは溢れるほど存在しますが、15インチノートパソコンをこの価格で手に入れられるチャンスはそうそうありませんね。
また、同社の10インチタブレット「Hi10 Pro」も少しお安くなっており、2万円以下で購入できます。以前、ほぼ同一スペックの「Hi10 Plus」をレビューしていますが、やはりこちらもコストパフォマンス抜群だと思います。
Hi10は、WindowsとRemix OS(Android)の2つのOSを切り替えて使えるデュアルOS構成で、これまた中華タブレットならではの面白い仕様です。
型落ちではあるものの、UMi Superもお安くなっています
こちらはタブレットではなくスマホですが、UMiの5.5インチスマホ「UMi Super」も若干値引きされています。
中国メーカーは新製品投入のスピードが異常に速いので、随分前の端末に思えてしまいますが、UMi Superの登場からまだ半年ほどしか経っていません。メモリは4GB、ストレージは64GB、プロセッサはミドルクラスのHelio P10を備え、現行Androidを動かすには十分なスペックと言えます。また、指紋認証センサーも搭載しているので、利便性に関しても最新機種に見劣りしません。
お値段は179.99ドル = 20,556円で、初めて中華スマホの領域に足を踏み入れる方にもおすすめできる価格帯です。
- US Warehouseセールの開催ページへ:US Warehouse Best Brands Online Shopping From Just $0.99 - GearBest.com
同時開催のも要チェック
US Warehouseセールとは別枠として、「JANUARY TABLET DEALS」というセールも同時開催されています。その名の通りタブレット一色のセールですので、タブレット狙いの方は、こちらもあわせてチェックしてみると良いでしょう。
Jumper EzPad 6が、プリセールの時(179.99ドル)よりも25ドル安い154.99ドル=19,414円で販売されています。あいにく、進行した円安ドル高と値引きが相殺されている状況ですが、円換算でも発売当初よりも安くなっているので狙い目です。
しかし逆に、先ほどご紹介したCHUWi LapBookはUS Warehouseセールの方が断然安いので、両セールページをよく見比べ、より安い方法で購入しましょう。
- JANUARY TABLET DEALSの開催ページへ:The Best Tablet TECLAST TBOOK Flash Sale from Just $69.99 - GearBest.com
おまけ:GearBestでお買い物する方法
「海外ガジェットは面白そうだけど、個人輸入には不安を感じる...」と、いまいち踏み出せない方へ。GearBestの使い方や決済方法について下の記事にまとめていますので、参考にして頂ければ幸いです↓
GearBestの解説記事↓
オンライン決済サービスPayPalの解説記事↓
これ見ていいなって思ってCHUWI hi13を買おうとしたんですが、セール価格がカートに入れるとセール前価格になってしまうんです
aliexpressで買うのは保証面で不安があるので、bestgearがいいのですが・・
何か独自のやり方があるんでしょうか 残念至極(´・ω・`)
1年前と気付かず、リンク先も生きていて価格が表示されていたため全く気づかず注文しようとしてしまっていたようで本当にすみません💦
にも関わらず、gesrbestさんに交渉して頂いてセール実施して頂いて
本当に有難うございますm(_ _)m
こちらの勘違いとミスに依る問い合わせに、お時間とお手間を取らせて申し訳ありませんでした
お言葉に甘えてワクワクチェックさせて頂きます!