勢い有り余るGearBest、お次はブラックフライデーセール実施!
- 2016-11-21
- 2017-10-26
先日は、1年に1回行われる中国の販売促進イベント「双11」に合わせた一大セールを開催したGearBest(ギアベスト)ですが、休む間もなくお次は「ブラックフライデーセール」を実施します。既存の製品が一斉に値下げされたり、台数限定の割り引きクーポンが発行されたりと、いつもに増してガジェット熱が高まりそうです。
そもそもブラックフライデーとは、アメリカの感謝祭(11月第4木曜日)の翌日金曜日を指し、”ブラック”には赤字が一気に黒字へ転じるという意味が込められています。筆者はあまりアメリカ文化に馴染みがないので、ブラックフライデーも販売促進イベントの一つとしか捉えていないのですが、双11のアメリカ版みないなイメージで良いのでしょうか…?
ブラックフライデー(英語: Black Friday)はアメリカ合衆国で感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日の金曜日のことである。正式の休暇日ではないが休暇になることが多く、伝統的に一年で買い物が最も行われるクリスマス商戦(ホリデーシーズン)の開始の日である。また、ブラックフライデー当日は感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール日でもある。
先ほど午前11時から、セールに合わせて配信されたクーポンコードが使えるようになり、早くもブラックフライデーへ向けて盛り上がりを見せています。一先ず、セールの概要と注目のアイテムをチェックしてみました。
GearBest ブラックフライデーセールへ注目のセールアイテム
中華スマホを中心に扱うGearBestですが、今回のセールでは電化製品全般が対象となっています。ただ、先日の双11と比べると規模は小さく、低価格帯の製品がメインとなっています。どうやら、「Saving Guide」のコーナーが今回の目玉と見られ、注目のセールアイテムをいくつかピックアップしました。
Xiaomi Mi5 3GB RAM + 32GB ROM
Xiaomiのフラッグシップに当たるMiシリーズの一つで、最新機種Mi5sの一世代前のモデルになります。立ち位置はあくまでも型落ちですが、超高性能なSnapdragon 820プロセッサに3GBのメモリ、指紋認証などを備えたハイエンドスマホです。
259.99ドル=約28,800円で購入できるので、初めてのXiaomi製スマホに挑戦してみたい方に、ぜひともオススメしたいです。
Jumper Ezbook 2 4GB RAM + 64GB eMMC
外観は完全にMacBook Air、中身はほぼ中華タブレットと同等。良くも悪くもチープな薄型ノートパソコンです。性能は低いので、ネットブラウジングやYouTubeの動画を自宅で楽しむといった使い方に適しており、サブノートとしても力を発揮しそうな一品です。
何よりも特筆すべきは、172.99ドル=約19,000円という激安っぷり。2万円以下のノートPCなんて、日本じゃなかなかお目にかかれません…。
Zeblaze ZeBand フィットネスリストバンド
心拍センサーを内蔵したフィットネスバンドです。iPhone(iOS8以上)とAndroid(4.4以上)に対応し、スマホと連携してランニングやスイミングの記録や、消費カロリーや移動距離を確認できます。
スマートウォッチでは無いものの、簡単な時間表示機能は備わっているので、腕時計として日常的に活用できそうです。お値段は19.69ドル=約2,200円と、こちらもめちゃくちゃリーズナブル!