GearBest:Xiaomi Mi8やMiA2買うとBand 3がタダで貰えるキャンペーン
- 2018-07-24
- 2018-07-26
どうしようもなく暑い日が続いていますが、皆さん如何お過ごしでしょうか。お体のほう、それから端末の発熱具合は変わりありませんか?
アツいアツいと言えば、通販サイトGearBest.comにてなかなかアツいプロモーションが行われている真っ最中ですので、読者の皆さまへシェアします。Xiaomi製品に特価した一大セールです。
目次
最新スマホ購入で「Mi Band 3」がタダで貰えるぞ!
プロモページのトップを飾るのは、Mi Band 3の無料プレゼントキャンペーンで、スマートフォン「Xiaomi Mi8」「Xiaomi Mi A2」「Xiaomi Mi A2 Lite」「Xiaomi Redmi S2」のどれかを購入すると、スマートリストバンド「Mi Band 3」がタダで貰えるというもの。ただし7月23日から30日までの期間限定で、プレゼント対象となるのは先着2,000台に限られているため、狙っている方はお早めに!
Mi Band 3単体のお値段は29.59ドルですから、いつも発行されているクーポンよりも実質お安く手に入る計算に。その代り、クーポンは適用できないというルールが設けられています。
ちなみに、Mi Band 3の詳細なレビュー記事を昨日投稿しています。活用例やMi Band 2との違いなど詳しく知りたい方は、『Mi Band 3レビュー:小型・50m防水で電池長持ちなスマートバンド』をどうぞ。
Xiaomi Mi8
「Xiaomi Mi8」は、Qualcommの最上位チップ「Snapdragon 845」に有機ELディスプレイ、iPhone X超えの画質を謳うデュアルカメラを搭載する最新フラッグシップモデル。GPSのL1波 + L5波同時受信に世界初対応したほか、日本の準天頂衛星「みちびき」にも対応するなど、位置情報サービスも強力です。
Mi MIX 2Sに比べると対応バンドが貧弱なのは難点ですが、有り難いことに、GearBestが扱う「Global Edition」は日本語ロケールやGoogleサービスが予めインストールされています。
販売ページ↓
- Xiaomi Mi8 6GB RAM + 64GB
:489.99ドル - Xiaomi Mi8 6GB RAM + 128GB
:535.99ドル
Xiaomi Mi A2
「Xiaomi Mi A2」は、同社が4月リリースした「Mi6X」をベースとして、グローバル向けのカスタムが施されており、Xiaomi独自色が強いOS「MIUI」はプリインされず、いわば素のAndroidがインストールされたAndroid Oneモデルになります。
2017年にデビューして世界的に人気を博した「Mi A1」の後継にあたるモデルで、SoCをSnapdragon 625からSnapdragon 660へ強化することで著しく処理性能を引き上げたほか、余計なベゼル部分を削ってディスプレイを縦長化したことでトレンディなデザインと生まれ変わりました。
といっても、実はまだリリースされておらず、本日中にスペインのマドリードにて正式にお披露目されます。
販売ページ↓
- Xiaomi Mi A2 4GB RAM + 32GB ROM
:259.99ドル - Xiaomi Mi A2 4GB RAM + 64GB ROM
:289.99ドル - Xiaomi Mi A2 4GB RAM + 128GB ROM
:339.99ドル
Xiaomi Mi A2 Lite
Mi A2の廉価版が「Mi A2 Lite」で、こちらはミドルレンジモデル「Redmi 6 Pro」をベースにAndroid One化。SoCはSnapdragon 625で、充電端子はUSB-CではなくMicro USBを採用し、ディスプレイ上部にはMi A2にはない「ノッチ」が設けられています。
こちらも本日中にリリース予定。
販売ページ↓
- Xiaomi Mi A2 Lite 4GB RAM + 32GB ROM
:189.99ドル - Xiaomi Mi A2 Lite 4GB RAM + 64GB ROM
:219.99ドル
Xiaomi Redmi S2
「Redmi S2」は、Mi6Xの外観とRedmi 6 Proのスペックをかけ合わせたようなモデルで、Snapdragon 625チップとノッチの無い縦長ディスプレイを搭載しています。
ただ、残念なことにディスプレイ解像度がFHDではなくHD(1,440 x 720)なので、映像の質は落ちてしまいます。多少割高でもMi A2 Liteのほうがお買い得かもしれません。
販売ページ↓
- Xiaomi Redmi S2 4GB RAM + 64GB ROM
:179.99ドル
廉価スマホ「Redmi」シリーズはどれも200ドル以下で販売中
「Other Top Xiaomi Phones」のコーナーでは、安さとコストパフォーマンスを売りにした「Redmi」シリーズが並んでおり、どれも200ドルで買えますよ。
イチオシは、パフォーマンスと電池持ちを両立している「Redmi Note 5」。ZenFone 5 ZE660KLと同じSnapdragon 636チップ、ノッチの無いフルHD+縦長ディスプレイ、それから高品質なデュアルカメラを搭載しつつお値段は179.99ドル = 2万円ジャストで、ありえないほどお買い得な一台です。
地味に売れ続けているウォッチ「AMAZFIT」シリーズ
Xiaomiが出資していて実質子会社のHuawei。そこが開発しているスマートウォッチ「AMAZFIT」も狙い目で、当ブログ経由で地味に売れ続けているシリーズです。
日本のガジェットブログでも度々紹介されている無印版「AMAZFIT」は、スポーティーなデザインと円形ディスプレイが特徴的。低価格ながらGPSを内蔵していて、しかも5日充電要らずで動いてくれる優れもの。価格は99.99ドル = 約1.1万円。
筆者が絶賛愛用中の「AMAZFIT Smartwatch 2」(別名AMAZFIT Stratos)もセール対象で、購入当時は200ドル近くしましたが、今回のセールでは159.99ドル = 約1.8万円にまで値引きされています。こちらは、無印版AMAZFITをベースにフォーマルなデザインへ作り変えたモデルで、ビジネスシーンでも違和感なく馴染みます。
それから、最大45日間という並外れた電池持ちを誇る「AMAZFIT Bip」も値引き中で、55.99ドル = 約6,200円とめちゃくちゃリーズナブル。