お買い得情報

GearBestにて1111間近の予熱セール!Mi8、PocoF1、Honor10が激安

  • 2018-11-06
  • 2018-11-06

今年も1111独身の日(いいお買い物の日)がやってきますよ!9年前アリババが提唱した販促イベント「双11」。今となっては中国国内のショップがコレ一色に染まり、中華ガジェットを幅広く扱う通販サイトGearBest.comでも11月11日とその前後で大規模なセールを実施します。というかもう始まってます。

11月11日当日から12日にかけて行われる「本番セール」が大目玉ですが、既にタイムセールやクーポンによって売れ筋のスマホやパソコンが次々と値引かれている最中で、史上最安を更新している機種もちらほら。筆者イチオシのお買得アイテムをリストアップしてみました。

Xiaomi Poco F1 (295.99ドル):最安のSDM845スマホ

個人的に一番お薦めしたいのが、Xiaomiのインド向けスマホ「Pocophone F1」(Poco F1)。64GBモデルと128GBモデルが値引き対象で、64GBはクーポン「GBMPPCF11」適用で295.99ドル128GBはクーポン「GBMPF111」適用で335.99ドルで購入できます。

Qualcommのハイエンドチップ「Snapdragon 845」を搭載するうえ、高負荷時の発熱を抑えるための水冷システムまでもを内蔵し、もはやゲーミングスマホといっても差し支えないレベル。上位機種では省かれているイヤホンジャックとMicro SDスロットの両方を備えているのもポイントです。

筐体の質感やディスプレイの映像美、それからカメラの画質に関しては本家Miシリーズよりも少し見劣りするものの、価格はMiシリーズよりもさらに安価。Galaxy S9やXperia XZ3といったハイエンド機同等のパワーが300ドルほどで手に入ってしまうわけですから、性能に対するコスパは頭一つ抜きん出ています。

Xiaomi Mi8 (365.19ドル):有機ELに高品質カメラ搭載

同じくXiaomiのスタンダードフラッグシップ「Mi8」は、6GB + 64GBモデルと6GB + 128GBモデルが値引き中。64GBモデルは先着50台限定クーポン「GBMP8」適用で365.19ドル128GBは先着100台限定クーポン「GBMP811」適用で395.19ドルで購入できます。128GBでさえ400ドル切りました!

以前当ブログでもレビューした本機は、同社の最新フラッグシップスマホ。Androidスマホにおける頂上性能を持つ「Snapdragon 845」チップに「iPhone X超え」を謳うデュアルカメラ、発色に優れる有機ELディスプレイなどなど、4万円台とは思えぬ充実っぷりです。

また、GPSのL1 + L5波同時受信に対応していたり、日本の準天頂衛星「みちびき」にも対応していたりと、位置情報に関してはおそらく世界一の精度。

性能面でのコスパでいえばPoco F1には敵わぬものの、映像美や筐体のクオリティはワンランク上で、値段含めてバランスのとれたハイエンドスマホだと思います。

Xiaomi MiA2 (178.19ドル):SDM660搭載のAndroid One

Xiaomiのスマホには基本的に「MIUI」というAndroidベースの独自ROMが導入されていますが、良くも悪くも癖が強いため、ピュアなAndroidに触れたい方には「Mi A2」をオススメします。AOSP ROM(素のAndroid)に限りなく近いソフトウェアで、常に最新のセキュリティアップデートが提供され、2020年夏頃までのOSアップデートも保証されています。

3Dゲーム以外なら何ら不満なく動いてくれるSnapdragon 660チップに4GBのメモリ、ストレージは32GBまたは64GBを選択可。32GBモデルはクーポン「GBMPA232GB」適用で178.19ドル64GBモデルはクーポン「GBMPA264GB」適用で198.19ドルへ値引かれます。いずれも先着50台限定かつ11月12日までの期間限定です。

Honor 10 (369.99ドル):P20同等のスペックがこの価格

Huaweiが中国国内の若者層へ向けて展開しているHonor(オナー)ブランド。そのスタンダード機「Honor 10」もかなりお買い得感のある一台です。こちらはクーポンではなくセールによる値引きで、先着300台限定かつ11月11日までの期間限定で369.99ドルで購入できます。

一つ型落ちとはいえどハイスペックなSoC「Kirin 970」を搭載し、背面には高品質なデュアルカメラを搭載するほか、前面には今流行りのノッチ付きベゼルレスディスプレイ。フラッグシップP20に限りなく近い作りとなっていますが、お値段はその半額程度で、ずば抜けたコストパフォーマンスが何よりもの魅力です。

Teclast F7 (235.99ドル):性能もボディもコスパもGOODなノートPC

最後にノートパソコンを一台ご紹介。中華PC・タブレット界で名を馳せているTeclastの「Teclast F7」は、Gemini Lake世代のCPU「Celeron N4100」に6GBの実行用メモリ、eMMCよりも速いSSDを128GB積んでいて、事務作業やWeb閲覧に最適なエントリークラスのノートパソコンです。

フルHD(1,920 x 1,080ピクセル)の14インチディスプレイを有していながら、本体重量は1.34kgに収めていて、持ち運びも現実的。本体厚も13.5mmとそこそこスリム。外側はすべて金属で覆われており、指紋が目立ちにくいマットな質感となっています。

以前は300ドル弱だったこの機種ですが、今回遂に過去最安の235.99ドルに!先着100台限定・11月10日まで有効のクーポン「GBNBTCF7」を適用することで値引かれます。

コメントお待ちしています

記事に関係あることでしたら、なんでもお書き下さい!頂いたコメントは公開前に管理人が一読し、問題がなければ承認します。

誠にお恥ずかしながら、たまに記事の誤記などを指摘して頂くことがあり、とても助かっております。どんなに小さなミスでも構いませんので、もし誤記や誤報を見つけましたらぜひお知らせ下さい。

批判には誠意をもって対応致しますが、アンチはスルーします。スパムはシステムのフィルターに引っ掛かるため、確認すらしていません。スパムは嫌いです。