GearBestが日本向けの春セールやってます!MiNotebookAir復活です
- 2017-02-21
- 2017-10-16
いつもセールを連発していてネタが尽きてしまわないのか心配な(すいません)GearBestさんですが、なんと日本向けの春セールをやっています!少し違和感あるけどページも日本語仕様で、イラストも和風テイストな仕上げとなっています。
去年の年末にも日本向けセールをやっていましたし、半年前には日本語の公式ブログも立ち上がったので、確実に日本人顧客を意識し始めていますね。GearBest日本支部なんてのが出来たら面白そうなのですが…。
まあまあ余談はさておき、セールのご紹介に戻りましょう。GearBestでは「春セール」と題した日本向けセールを2月25日まで実施しており、人気のスマホやタブレットPCなどを対象とした多数の割引クーポンが配布されています。
久々にXiaomiのノートパソコン「Mi Notebook Air」が登場しており、劇的な値引きではありませんが、お安く入手するチャンスです。
筆者としてはOnePlus 3TやVernee Apolloを狙っています。いかんせん値引きの在庫が先着10台と少ないばかりでなく、筆者の手持ち資金も少ないので(苦笑)、買おうかどうか迷っているところです。
【2017年2月26日追記】セールは2月25日をもって終わりましたが、クーポンコードは先着台数に達するまで有効です。
目次
セール会場が日本語仕様&和風テイストだ!
セール会場トップには「春セール」と書かれており、春と共に、セールが訪れます。在庫充実!とのこと。背景には五重塔やら東京タワーやら富士山やら描かれており、和風テイストな仕上げに。しかし派手なピンクは中国テイスト。
日本向けセールなので、ページは日本語表記です。ところどころ違和感のある表記が見当たりますが、かなり正確に訳されています。
なお、ページにある通り、セールは東京時間2月25日22時まで開催しています。
セール会場には割引のクーポンコード、割引の対象となる限定台数、クーポン適用後の価格がかかれた製品カードがタイル状に並んでいます。気になるガジェットがあったらそのクーポンをコピーし、販売ページへ向かいましょう。
注文時に下のような画面が現れます。クーポンコードの入力欄があるので、ここで先ほどコピーしたコードを貼り付けApplyをクリック、値引きが反映されていることを確認した上で注文しましょう。
クーポンを適用しないと割引されませんのでご注意を!
スマホ部門
スマホ部門には合計20製品がラインナップされています。それも人気機種が多数並んでいるので、以前のセールを逃してしまった方はチェックしてみると良いでしょう。
狙い目としてはOnePlus 3T、Vernee Apollo、Xiaomi Mi5s Plusあたりでしょうか。
正統派ハイスペックキラー「OnePlus 3T」
OnePlusシリーズって「正統派ハイスペックキラー」みたいなイメージなのですが、みなさんはどうでしょう?OnePlusの最新機種である「OnePlus 3T」が少し値引きされ、6GB RAM+64GB ROMの下位版が51,048→50,249円となっています。
実は今こいつを買おうかどうか迷っている最中でして、筆者のお財布が許してくれれば今回のセールを狙ってみるつもりです。お約束は出来ませんが、購入したらレビュー記事を通して皆さんにご紹介します!
【2017月2月25日追記】クーポンが更新され、僅かではありますが更に値引きされました。また台数も大幅に補充され、10台から200台に枠が増えました。定価が6万円なので、1万円も安くなってます!
価格:51,048円→50,249円 / クーポン:OP3TAB (先着10台→200台限定)
- OnePlus 3Tをチェック:OnePlus 3T 4G Phablet-525.99 Online Shopping| GearBest.com
3万円なのに10コアCPUに4GBメモリ搭載の「Vernee Apollo」
廉価版Apollo Liteの方が先に発売されたために、”Vernee Apollo”と検索してもLiteの情報で埋められてしまっている本機種ですが、何気にコストパフォーマンス超抜群な名機だと思います。お値段は29,411円。これまた興味を惹かれている一台です。
SoCとして10コアのHelio X25を採用しており、Antutuベンチマークでは10万点を記録するとか。先ほどご紹介したOnePlus 3Tよりかは劣り、流石にハイエンドとは言い難いですが、それでもこの性能が3万円以下で手に入るとは驚きです。
ディスプレイはフルHDを超えるWQHD(2,560 x 1,440ピクセル)のものを備え、解像度では申し分ありません。ただ、バッテリーの持ちはどうなのか、こちらも近々実機に触れて確認したいところです。
前面はガラスで左右ベゼルは細く、背面はマットなメタリック仕上げで、見慣れたデザインではありますがなかなか格好良いです。
価格:29,411円 / クーポン:VAjP2 (先着10台限定)
- Vernee Apolloをチェック:Vernee Apollo 4G Phablet-299.99 Online Shopping| GearBest.com
デュアルカメラ搭載のフラッグシップ「Xiaomi Mi5s Plus」
一時期品薄だったXiaomiのMi5s Plusですが、今回のセールでは顔を見せてくれました。4GB RAM + 64GB ROMの下位版で、お値段は44,310円です。
筆者は小型版のMi5sを持っていますが、Mi5s Plusその兄上にあたります。Mi5sとの主な違いは背面にデュアルカメラを備えている点と、5.7インチの大きなディスプレイを備えている点。Mi5sはカメラがなかなか優秀だったので、更に強力なMi5s Plusでもカメラ性能には期待できそうです。
また、Snapdragon 821プロセッサに4GBのメモリ、64GBのストレージなど搭載し、4万円台のスマホとしては豪勢な仕様です。
価格:44,310円 / クーポン:xiaomiplusJP2 (先着10台限定)
- Xiaomi Mi5s Plusをチェック:Xiaomi Mi5S Plus 4G Phablet 64GB ROM-434.90 Online Shopping| GearBest.com
デュアルカーブ&超ハイスペックな「Xiaomi Mi Note 2」の上位版
【2017年2月25日追記】Galaxy Edge風な「Xiaomi Mi Note 2」の上位版(6GB RAM + 128GB ROM)がセール対象へ追加され、価格は71,948円。左右側面にカーブが設けられたスタイリッシュなデザインで、背面はガラスコーティングされており高級感を醸し出しています。
内部スペックも素晴らしく、高性能なSnapdragon 821プロセッサ、6GBの超大容量メモリに128GBのストレージを搭載します。カメラにも力を入れていて、2,256解像度のバックカメラにはソニー製IMX318センサーを採用し、スマホとしてはトップクラスの画質と言って良いでしょう。
価格:71,948円 / クーポン:MINOTE2S (先着50台限定)
- Xiaomi Mi Note 2をチェック:Xiaomi Mi Note 2 Global Version 4G Phablet-715.99 Online Shopping| GearBest.com
ノートパソコン部門
タブレットPC部門も取り上げようと思いましたが、お買い得と言えるほどの値引き製品は無かったので今回は割愛。それよりも、ノートパソコン部門の方が元気なのでそちらをご紹介します。
Xiaomi Mi Notebook Air復活!
しばらくセールに顔を見せていなかったXiaomiのノートパソコン「Mi Notebook Air」ですが、今回のセールで見事復活してくれました!お値段は12インチが65,096円、13インチが84,511円となかなか頑張っています。
12インチは5万円台で買えた時期もありましたが、円安傾向が進んだため6万円は割らず。ただ、他のECサイトと比較しても、今回の6.5万円はお買い得と言えそうです。
12インチモデルの価格比較
- Amazon.co.jp:85,000円(高すぎ)
- Geekbuying:69,877円
- Banggood:67,894円
- GearBestの春セール:65,096円
13インチモデルの価格比較
- Banggood:100,115円
- Geekbuying:87,929円
- GearBestの春セール:84,511円
12インチモデルはCore-m3-6Y30プロセッサ搭載で、作業によっては非力さが気になるでしょう。ただ、本体重量がちょうど1kg程度と軽いので、モバイル性を重視するサブノートとしてはもってこいな一台です。
また、新たに12インチのゴールドモデルが加わったので、気になるかたはそちらも是非チェックを!お値段は65,553円です。
13インチモデルはCore i5-6200U搭載でメモリ8GB、ストレージ256GBとなかなかハイスペックな仕様となっています。自宅でも外でも使い込みたい方にはおすすめです。中華パソコンとしては高価といいつつも、スペックを考えれば納得の価格です。
【2017年2月25日追記】12インチモデルの枠が先着10台から80台に増えました。また、更に4,000円値引きされています。
【12インチモデル】価格:65,096円→61,670円 / クーポン:Air1216 (先着10台→80台限定)
- Xiaomi Mi Notebook Air 12インチをチェック:Xiaomi Air 12 Laptop-625.79 Online Shopping| GearBest.com
【13インチモデル】価格:84,511円 / クーポン:Air1316 (先着10台限定)
- Xiaomi Mi Notebook Air 13インチをチェック:Xiaomi Air 13 Laptop-981.26 Online Shopping| GearBest.com
EzBook 3もかなり安い
こちらは14.1インチディスプレイを備えたノートパソコンです。中華タブレットPCにありがちなApolloよりもワンランク上の性能を持つCeleron N3350を搭載しており、ロースペックながらも健闘しています。
3万円弱だったJumper EzBook 3ですが、今回のセールで23,982円まで値引きされています。
価格:23,982円 / クーポン:Ezbook3A (先着10台限定)
- Jumper EzBook 3をチェック:Jumper EZBOOK 3 Notebook-264.98 Online Shopping| GearBest.com
おまけ:GearBestでお買い物する方法
「海外ガジェットは面白そうだけど、個人輸入には不安を感じる...」と、いまいち踏み出せない方へ。GearBestの使い方や決済方法について下の記事にまとめていますので、参考にして頂ければ幸いです↓
GearBestの解説記事↓
オンライン決済サービスPayPalの解説記事↓