お買い得情報

GearBest:CHUWIのWinタブが大安売り!LapBook Airの前売りも始まる

  • 2017-10-10
  • 2018-03-30

いつもの如く、中華ガジェットを幅広く取り扱う通販サイトGearBest.comを覗いていたところ、かなりホットなイベントが開かれていたので、早速皆様へシェアしますね。

その名も「CHUWI PRICE CRASH」で、CHUWIといえば中華ガジェット界隈では名の知れたメーカーですが、今回のイベントはCHUWI製タブレットPCに特化した大安売りとなります。

もはや定番とも言える4機種「Hi8 Pro」「Hi12」「Hi10 Plus」「Hi10 Pro」を対象としたクーポンコードが配布されており、10月9日〜16日までの毎日19時から有効になります。いずれも、元々1〜2万円前後で買えるリーズナブルな機種ですが、クーポンによって更に数千円ほど安くなっていますので、前々からCHUWI製タブレットを狙っていた方は、この機会をお見逃しなく!

4機種を対象に、毎日19時から使えるクーポン配布中

最も熱いのは、CHUWI Hi8 Pro、Hi12、Hi10 Plus、Hi10 Proの4機種を対象とした割引クーポンで、これは10月9日〜16日の毎日19時(日本時間)より有効になります。どれもかなりのお買い得価格なので、注文殺到すること間違いなしですが、ダメ元で飛び乗ってみるのも面白いのでは…!?

CHUWI Hi8 Pro

メモリ2GBにストレージ32GBで、Windows 10を動かすにはかなり厳しいスペックではあるものの、画面を8インチに抑えているため持ちやすさと運びやすさに優れています。重量はわずか350gです。

OSWindows 10 + Android 5.1 デュアルブート
プロセッサーIntel Atom Z8350 4コア/4スレッド 1.44GHz〜1.92GHz
ストレージ32GB eMMC
メモリ2GB DDR3L
ディスプレイ8インチ 1,920 x 1,200ピクセル(WUXGA) IPSディスプレイ 10点マルチタッチ対応
グラフィックIntel HD Graphics 400
内側カメラ200万画素
外側カメラ200万画素
通信Wi-Fi 802.11b/g/n、Bluetooth 4.0
バッテリー4,000 mAh
拡張USB Type-C x1、Micro HDMI x1、3.5mmオーディオジャック x1
サイズ縦211.2 x 横123.2 x 厚み9.3mm
本体重量350g
カラーバリエーションホワイト

CHUWI Hi12

こちらは先ほどのHi8 Proとは打って変わって、12インチの大きなディスプレイを備え、解像度はHuawei MateBookと同じ2,160 x 1,440ピクセルです。

OSWindows 10 + Android 5.1 デュアルブート
プロセッサーIntel Atom Z8350 4コア/4スレッド 1.44GHz〜1.92GHz
ストレージ64GB eMMC
メモリ4GB DDR3L
ディスプレイ12インチ 2,160 x 1,440ピクセル IPSディスプレイ 10点マルチタッチ対応
グラフィックIntel HD Graphics 400
内側カメラ200万画素
外側カメラ500万画素
通信Wi-Fi 802.11b/g/n、Bluetooth 4.0
バッテリー11,000 mAh
拡張Micro USB x1、USB 3.0 x1、USB 2.0 x1、Micro HDMi x1、3.5mmオーディオジャック x1、Micro SDカードスロット
サイズ縦299 x 横202 x 厚み10mm
本体重量841g
カラーバリエーショングレー

CHUWI Hi10 Plus

ディスプレイの大きさは10.1インチで、タブレットとしては大きすぎず小さすぎないちょうどよいサイズ感です。Hi12よりも5千円ほど安いですが、CPUやメモリ容量などはHi12と変わらないため、費用対性能に長けた一台だと思います。

OSWindows 10 + Android 5.1 デュアルブート
プロセッサーIntel Atom Z8350 4コア/4スレッド 1.44GHz〜1.92GHz
ストレージ64GB eMMC
メモリ4GB DDR3L
ディスプレイ10.1インチ 1,920 x 1,200ピクセル(WUXGA) IPSディスプレイ 10点マルチタッチ対応
グラフィックIntel HD Graphics 400
内側カメラ200万画素
外側カメラ200万画素
通信Wi-Fi 802.11b/g/n、Bluetooth 4.0
バッテリー6,600 mAh
拡張USB Type-C x1、Micro USB x1、Micro HDMi x1、3.5mmオーディオジャック x1、Micro SDカードスロット
サイズ縦275 x 横184 x 厚み8mm
本体重量686.5g
カラーバリエーショングレー

過去に簡単なレビュー記事も書いているので、興味のある方はそちらもどうぞ↓

CHUWi Hi10 Pro

OSWindows 10 + Android 5.1 デュアルブート
プロセッサーIntel Atom Z8350 4コア/4スレッド 1.44GHz〜1.92GHz
ストレージ64GB eMMC
メモリ4GB DDR3L
ディスプレイ10.1インチ 1,920 x 1,200ピクセル(WUXGA) IPSディスプレイ 10点マルチタッチ対応
グラフィックIntel HD Graphics 400
内側カメラ200万画素
外側カメラ200万画素
通信Wi-Fi 802.11b/g/n、Bluetooth 4.0
バッテリー6,500 mAh
拡張USB Type-C x1、Micro USB x1、Micro HDMi x1、3.5mmオーディオジャック x1、Micro SDカードスロット
サイズ縦261.8 x 横167.3 x 厚み8.5mm
本体重量562g
カラーバリエーショングレー

名前だけ見ると、上のHi10 Plusの上位版にも思えますが、実のところ価格はほぼ変わらないというかこちらの方が若干お安いのです。外観もスペックも、もはや見分けがつかないほど瓜二つですが、このHi10 Proの方がよりコンパクト・軽量に仕上がっており持ち運びやすさが向上しています。

実用的な性能とスタイリッシュな外観の「CHUWI LapBook Air」がいよいよ発売!クーポンもあり

今回のイベントページを見る限り、どうやらこちらが本命のようですね。CHUWIからその正体が明かされたばかりの新機種「LapBook Air」のプリセールが始まり、399.99ドルで売り出されています。

それにあわせて、10月18日まで使えるクーポンコードも配布されており、注文時に「chuwinew02」と入力・適用すると、63ドルも安い336.99ドルへ値引きされます。

ひと目見て気付くのは、他のタブレットPCとは一線を画したモデルであるということ。MacBook Airを連想させるようなスタイリッシュなボディの中には、Atomよりも高性能なCeleron N3450プロセッサが搭載されており、余裕のある8GBメモリと128GBのeMMCストレージが組み込まれています。おまけに、内部には空きのM.2スロットがあり、ここへ汎用のSSDを組み込めるとか…!

ディスプレイは14.1インチ(フルHD)とやや大型で、それに合わせて本体も大柄なため、キーボードのピッチが確保されているのも好感度高いですし、キーの後ろにはしっかりバックライトも装備しています。

OSWindows 10 + Android 5.1 デュアルブート
プロセッサーIntel Celeron N3450 4コア/4スレッド 1.44GHz〜1.92GHz
ストレージ64GB eMMC
メモリ4GB DDR3L
ディスプレイ10.1インチ 1,920 x 1,200ピクセル(WUXGA) IPSディスプレイ 10点マルチタッチ対応
グラフィックIntel HD Graphics 400
内側カメラ200万画素
外側カメラ200万画素
通信Wi-Fi 802.11b/g/n、Bluetooth 4.0
バッテリー6,500 mAh
拡張USB Type-C x1、Micro USB x1、Micro HDMi x1、3.5mmオーディオジャック x1、Micro SDカードスロット
サイズ横329.2 x 縦220.5 x 厚み20.5mm
本体重量1.72kg
カラーバリエーションシルバー

「一歩進んだCHUWI」を体感したい方は、こちらもぜひ検討してみて下さい。

おまけ:GearBestでお買い物する方法

「海外ガジェットは面白そうだけど、個人輸入には不安を感じる...」と、いまいち踏み出せない方へ。GearBestの使い方や決済方法について下の記事にまとめていますので、参考にして頂ければ幸いです↓

コメントお待ちしています

記事に関係あることでしたら、なんでもお書き下さい!頂いたコメントは公開前に管理人が一読し、問題がなければ承認します。

誠にお恥ずかしながら、たまに記事の誤記などを指摘して頂くことがあり、とても助かっております。どんなに小さなミスでも構いませんので、もし誤記や誤報を見つけましたらぜひお知らせ下さい。

批判には誠意をもって対応致しますが、アンチはスルーします。スパムはシステムのフィルターに引っ掛かるため、確認すらしていません。スパムは嫌いです。