Fire 7、HD 8、HD 10が一斉に3000円値下げ!一般会員も対象
- 2018-03-12
- 2018-03-23
いつから始まったのか定かではありませんが、過去記事のリンクを見直していたところ、Fireタブレット全機種がひっそりと値下げされていることに気づきました。なぜこのタイミングなのでしょうか…もしや、新型登場の予兆!?
小柄・軽量で最もリーズナブルな「Fire 7」、画面と性能のバランスが良い「Fire HD 8」、そして当ブログのイチオシである大画面・良性能な「Fire HD 10」の全てのモデルが一斉に価格改正され、以前よりも3,000円値下がりしています。
おそらく今後はこの価格が維持されると見られ、Amazonプライムに入会していない一般会員でも、以前のプライム限定割引並のお買い得価格で手に入れられるようになりました。あまり煽りたくはないのですが、はっきりいってメチャクチャ安いです。
一方、プライム会員限定の4,000割引は終了し、今のところ復活の見込みはありません。
ただでさえ安い「Fire 7」が破格に
ずば抜けて安いのが「Fire 7」。従来価格でも十分お買い得といえた機種ですが、容赦ない3,000円値引きに襲われた結果、最安の8GBモデルはなんと5,980円という破格に。16GBモデルでさえ、以前の8GBよりも1,000円安い7,980円で、なんかもう投げ売り状態です。
ただ、個人的にはあまりお薦めしませんね。画面の解像度が低いため映像が荒く、性能も極めて低いので、予め割り切って購入しないと「安物の銭失い」になりかねません。読書や動画視聴用(ただし低画質)としては、そこそこ実用性があると思います。
Amazon Fire 7 タブレット
- 8GBモデル
- amazon.co.jpで見る
- 16GBモデル
- amazon.co.jpで見る
レビュー記事↓
「Fire HD 8」は以前の7と同価格に
最もコストパフォーマンスに長けるのは、「Fire HD 8」になりそうです。カスタマーレビューの件数から察するに、3機種中これが最も売れているようです。
Fire 7に比べ処理性能が底上げされており、明らかにこちらの方がスムーズに動作します。画面の解像度も悪くはなく、おまけにデュアルスピーカー搭載しているので、自宅でプライムビデオを楽しむならコイツがベストチョイスかもしれません。
お値段は16GBモデルが8,980円、32GBモデルが10,980円。以前のFire 7と同価格にまで値引きされたのにも関わらず、ストレージは倍増されているので、Fire 7とHD 8で迷っていた方はこれで決心ついたのではないでしょうか。

Amazon Fire HD 8 タブレット (2017年モデル)
- 16GBモデル
- amazon.co.jpで見る
- 32GBモデル
- amazon.co.jpで見る
レビュー記事↓
「Fire HD 10」は64GBモデルでさえ2万円以下
「Fire HD 10」は、フルHD超えの高解像度・10.1インチの大画面ディスプレイが最大の売り。
フルHD動画のクオリティを保ったまま視聴できますし、Webページや雑誌の細かな文字は潰れること無くクッキリ映し出されるので、自宅に据え置いて使うメディアタブレットとして、調べ物やブログ執筆機として最適です。
また、処理性能はFireシリーズ内で最も優れており、2機種に比べるとあらゆる作業においてワンテンポ速く動いてくれます。3D系のゲームでも、設定次第では快適に遊べるはず。
価格は、32GBモデルが15,980円、64GBモデルが19,980円。

Amazon Fire HD 10 タブレット (2017年モデル)
- 32GBモデル
- amazon.co.jpで見る
- 64GBモデル
- amazon.co.jpで見る
レビュー記事↓
Fire 7、Fire HD 8、Fire HD 10の比較表
3機種それぞれのスペックは下の表のとおりです。比べやすくまとめましたので、自身にとってベストな一台を見つけて下さいね。
ディスプレイ |
|
---|---|
プロセッサ |
|
メモリ・ストレージ・SDカード |
|
バッテリー |
|
カメラ |
|
オーディオ |
|
Wi-Fi |
|
サイズ・重量 |
|
カラー |
|
販売価格 | |