
発生と予想震度を迅速に知らせる、緊急地震速報アプリ
- 2016-11-20
- 2016-11-21
私達が住む日本国は、世界でも稀に見るほどの地震大国。近頃テレビやニュースサイトで度々報道されている東海地震を含め、大きな地震は近い将来、いや明日やって来ても何ら不思議ではないのです。
いつ地震が起きても混乱しないために、避難場所の確認や備蓄食料の確保など、日頃から地震災害に対する備えを講じることは非常に重要です。防災の手段の一つとして、震源地や予想震度と到達予想時刻を速やかにキャッチ出来る「緊急地震速報」が挙げられます。緊急地震速報は、東日本大震災や熊本地震、最近では鳥取地震など、多くの大地震から日本人の命を救った素晴らしいシステムです。
最近のスマホは緊急地震速報が標準装備されているものもありますが、地震発生と速報をより分かりやすく確認出来るのが緊急地震速報アプリです。筆者が今現在スマホにインストールしているものの中から、4つをピックアップ。それぞれの特徴と使ってみた感想をまとめました。
筆者一番のお気に入り「強震モニタEx」
- Android
真っ先にご紹介したいのが「強震モニタEx」です。情報の正確さはもちろんのこと、非常に素早く地震発生を捉えてくれるアプリで、レビュー情報によればテレビよりも早いとのこと。
実際に筆者も、過去に何度かこのアプリの実力に驚かされた覚えがあります。つい最近の出来事ですが、千葉県沖で起きた中規模な地震を、震源地からさほど離れていない神奈川県でキャッチし、確か揺れを感じる5秒くらい前に通知音とポップアップ画面で知らせてくれました。
地震波の伝わる速度を調べてみたところ、Wikipediaには以下のように書かれていました。
P波(P-wave)
Primary wave(第一波)または Pressure wave(圧力波)の略。(頭文字がPではないが)Compressional wave(疎密波)ともいう。進行方向に平行に振動する弾性波。固体・液体・気体を伝わる。速度は岩盤中で5 – 7キロメートル/秒、地震発生時最初に到達する地震波で、初期微動を起こす。海上の船舶においては、観測される海震はこれによる。
S波(S-wave)
Secondary wave(第二波)または Shear wave(ねじれ波、たわみ波もしくは剪断波)の略。進行方向と直角に振動する弾性波。固体を伝わる。速度は岩盤中で3 – 4キロメートル/秒、P波に続いて到達し、主要動と呼ばれる大きな揺れを起こす。
Wikiの情報によれば、主要道を起こすS波はP波よりも遅れてやって来て(この辺は中学校でも習いますね)、毎秒3〜4kmの速度で伝わるとのこと。
先ほどご紹介した千葉県沖の地震に当てはめると、現在地から約50km離れた地点で発生し、神奈川県に揺れが到達したのはおよそ15秒後という事になります。揺れ到達の約5秒前に通知を受け取ったので、発生から僅か数秒で速報が配信されています。優秀です!
一つ残念な点を挙げるとすれば、iPhoneやiPad向けアプリが存在しない事。非常に優秀なアプリだと思いますので、ぜひとも配信してほしいです。
もはや定番の「ゆれくるコール」。最近はイマイチ
- iPhone & iPad
- Android
筆者が初めて利用した地震アプリです。東日本大震災が発生した直後、防災意識を高めようと思いインストールしました。かれこれ5年前以上から配信されているようなので、定番の地震アプリと言っても良いでしょう。
機能は多すぎず少なすぎず、UIもシンプルで使いやすいです。
インストール当初はかなり正確で重宝していたのですが、どうも最近は誤報が多く安定性もイマイチな気がします。筆者のメインスマホがiPhoneからAndroidに変わったこともあり、今は使っていません。
App Storeでは低評価がかなり目立ちますが、Playストアでの評価はそこそこ高いです。どうやら、Androidでは安定して使えるようです。
機能がシンプルで分かりやすい「ゆれ速」
- iPhone & iPad
- Android
Twitterへの自動投稿などの機能を省き、速報の配信と地震情報の確認のみに特化したアプリです。機能が厳選されているので非常に分かりやすく動作も軽いので、スペックの低い端末でもサクサク動きます。
複数の地震アプリを入れておくことでアプリのトラブルを回避し、より確実に速報を受け取れます。筆者のAndroidスマホには、先ほどご紹介した「強震モニタEx」に加えて「ゆれ速」をインストールしています。
しかし、ゆれくるコール同様に、Playストアでは高い評価が目立つもののiPhone版だとまともに動かないとの情報が…。早期の改善を望みたいところです。
災害情報もまとめてチェックできる「Yahoo!防災速報」
- iPhone & iPad
- Android
Yahooが配信する「Yahoo!防災速報」は、地震だけでなく災害全般を広く扱う防災アプリです。地震情報をはじめ津波情報、気象警報、土砂災害情報、熱中症情報などなど、幅広い災害情報をいち早くキャッチできます。
多く存在する機能の中に、緊急地震速報の通知機能が備わっており、iPhone・Android共に評価も良いです。また、Apple Watch(WatchOS2以降)にも対応しているようです。