2017年版:容量と用途で選ぶ、おすすめのモバイルバッテリー厳選5選

  • 2017-07-21
  • 2017-10-25

一口に「モバイルバッテリー」といっても、人によって使い方や求める機能は異なるはずです。

持ち運びやすさを重んじる方もいれば、大容量主義な方もいて、それぞれのニーズに対応すべく数多くの製品が売り出されています。ただ、あまりにも選択肢が多すぎて、どれを選んだら良いものか…と悩んでしまうこともあるでしょう。

当ブログでは、これまでたくさんのモバイルバッテリーをレビューしてきましたが、その中でも特に満足度の高いものを5つ厳選しました。タイトルにもあるとおり、バッテリー容量と用途別にお勧めをご紹介していきますので、バッテリー探しのお供になれれば幸いです。

万人受け間違い無し。ジャストサイズな「Anker PowerCore 10000」

Anker PowerCore 10000

Anker PowerCore 10000

大容量1万mAhのバッテリーをコンパクトなボディへ収める

Anker PowerCore 10000」は万人受け間違い無しのモバイルバッテリーで、人気の秘訣は「バランスの良さ」にあります。

製品名のとおり、10,000mAhの大容量なバッテリーを内蔵します。iPhoneなら3〜4回のフル充電が可能なので、ちょっとした出張時にはピッタリの容量です。

そして、程よい容量をコンパクトなボディへ収めている点もポイント。横92 x 縦60 x 厚み22mmと手のひらに収まるサイズで、ジーパンのポケットへ入れても違和感を感じません。重量は一般的なスマホよりかは増しますが、それでも180gなら機動性は抜群です。

約2千円のお手頃価格

記事を執筆している2017年7月21日現在、アマゾンでは2,299円で販売されており、本体の完成度と使い勝手を考えれば妥当な値段だと思います。

このお手頃価格も人気を博す理由の一つで、自分用に加えてプレゼントとしても買い足したくなる製品です。

レビュー記事

Anker PowerCore 10000のレビュー記事↓

容量は少ないがスマホよりも小型・軽量「dodocool 超薄型2500mAhバッテリー」

dodocool 超薄型2500mAhバッテリー

dodocool 超薄型2500mAhパワーバンク外部バッテリー充電器

スマホよりも小さくて軽く、ケーブル内蔵式

持ち運びやすさという点において、これを上回るバッテリーは見たことがありません。先ほどご紹介したAnker PowerCore 10000もモバイル性に長けた製品ですが、「dodocool 2500mAhバッテリー」はなんとスマホよりも小型かつ軽量(65g)で、本体厚はたったの8mm。

上の画像のように、スマホと重ねても片手でグリップできるため、ポケモンGO用のサブバッテリーとしても最適ですね。

また、Micro USBケーブルや、それをiPhoneのLightning端子へ変換するアダプターまでもを本体へ収納できる構造となっており、別途ケーブルを持ち歩く必要がありません。

容量は僅か2,500mAh。iPhone 1回フル充電が限界

本体の小ささ故に、内蔵するバッテリーも2,500mAhとかなり控えめな容量。iPhone 7なら1回のフル充電が限界で、しかもスマホを使いながらとなれば「充電」よりかは「延命」といった感じ。

ふとした外出時にはこちらを、出張や旅行時には大容量バッテリーを持ち出すなど、時々のシーンによって使い分けるのが好ましいです。

レビュー記事

dodocool 2500mAh超薄型バッテリーのレビュー記事↓

長期の旅行でも安心な超大容量「RAVPower 26800mAhバッテリー」

RAVPower 26800バッテリー

RAVPower 26800mAhモバイルバッテリー (PD対応 USB-Cケーブル付)

MacBookを約3回も充電できる超大容量バッテリー

とにかく大容量なバッテリーが欲しい!ならば、「RAVPower 26800mAhバッテリー」が良いでしょう。

なんと26,800mAhもの超大容量バッテリーを備え、iPhone 7を9.5回、iPad Airを2回、更にはUSB-C搭載の12インチMacBookを3回もフル充電できます。他にも、Macbook Pro 2016 15インチやHuawei MateBook、それにNintendo Switchにも対応します。

同時3台へ同時充電

容量だけでなく出力も本格的。最大5V/2.4AのUSB Type-A x2基に加え、最大20V/1.5AのUSB Type-C、合計3基のUSBポートから同時に出力できます。

例えば、2台のスマホを充電しながらタブレットやノートパソコンへ電力供給など、ヘビーな使い方にも難なく応えてくれます。

AC出力付きでパソコンも充電できる「RAVPower 20100mAhバッテリー」

RAVPower 20100mAhバッテリー

RAVPower 20100mAhモバイルバッテリー (AC出力 + USB ポート + USB-C) RP-PB054

AC出力を備えたハイパワーバッテリー。もちろんパソコンOK

極めつけは「RAVPower 20100mAhバッテリー」。先ほどの26800mAhバッテリーと同じくRAVPowerさんの製品で、こちらはなんと110VのAC出力を搭載し、70W未満の電気器具へ電力供給できます。

ACということは、パソコンの充電器を直挿しできるため、USB-C非搭載の機種にも対応します。筆者は外出先でノートパソコンを開く機会が多いため、こいつを肌身離さず持ち歩き、電源確保の難しい場所で活用しています。

また、カメラやドローンの充電も可能で、幅広い用途で使えるのもAC出力ならではです。

満載の水筒並に重く、嵩張る

外観や持ち応えは正に「飲み物満載の水筒」で、一般的なモバイルバッテリーとは比べ物にならないほど重く嵩張ります。

大容量・高出力と引き換えにモバイル性は犠牲となる訳ですが、それでもなおAC出力を欲する方にとっては、満足できる買い物になるはずです。

レビュー記事

RAVPower 20100mAhモバイルバッテリーのレビュー記事↓

太陽光で充電可能。防災グッズとしても持っておきたい「dodocoolソーラーバッテリー」

dodocoolソーラーバッテリー

dodocool ソーラーバッテリー チャージャー 4200mAh

本体天面にソーラーパネル搭載

最後は「dodocool ソーラーバッテリー チャージャー」。こちらは、本体天面にソーラーパネルを備える個性的な製品で、Micro USBだけでなく太陽光でも内蔵バッテリーを充電できる仕組みとなっています。

窓際や明るい部屋に放置するだけで、ひとりでに電力が蓄えられるため、防災グッズとして持っておくと安心ですね。

LEDライトとしても使える

バッテリーだけでなく、4灯式の白色LEDライトも組み込まれています。キャンプの懐中電灯として、また停電時の非常灯としても役立ちそうです。

レビュー記事

dodocool ソーラーバッテリー チャージャーのレビュー記事↓

コメントお待ちしています

記事に関係あることでしたら、なんでもお書き下さい!頂いたコメントは公開前に管理人が一読し、問題がなければ承認します。

誠にお恥ずかしながら、たまに記事の誤記などを指摘して頂くことがあり、とても助かっております。どんなに小さなミスでも構いませんので、もし誤記や誤報を見つけましたらぜひお知らせ下さい。

批判には誠意をもって対応致しますが、アンチはスルーします。スパムはシステムのフィルターに引っ掛かるため、確認すらしていません。スパムは嫌いです。