Mi MIX 2が354.99ドルなど、BanggoodでXiaomiの激安クーポン続々と!
- 2018-05-03
- 2018-05-04
いつもお世話になっている通販サイトBanggood.comのスタッフさんより、Xiaomi製スマホが安くなるクーポンをたくさん頂いたので、早速読者の皆様へシェアします。ぜひご活用くださいね!
型落ちの機種は、在庫処分の意もあり値引きが続いているので、かなり狙い目です。
目次
大目玉は「Mi MIX 2」64GBモデルで、ダントツ過去最安の354.99ドル!
今回の大目玉は「Mi MIX 2」の64GB ブラックモデル。
次世代機「Mi MIX 2S」の登場により、現在どの業者でも値引きが続いていますが、Banggoodより放たれたクーポンはダントツ過去最安の354.99ドル。リリース当初は500ドル前後ですから、もはや投げ売り状態ですね。
クーポンコードは「5BGMix2」で、5月10日までの期間限定になります。上限台数に関しては不明ですが、あまりにも安いので、予告なく終了する可能性大です。
日本人にも大ウケ「MiA1」の64GBモデルは173.99ドル
「MiA1」は、Xiaomiスマホとしては唯一「Android One」をプリインした機種で、PlayストアはじめとするGoogleサービスや日本語ロケールもばっちり入ってます。技適マークの問題はあるものの、国内で売られているAndroid Oneスマホに比べると断然コスパが良いため、日本人にも大ウケしているもよう。
いずれ顔を見せるMiA2のベースモデル「Mi6X」の登場により、MiA1も半ば型落ちとなりましたが、それでもなおコスパの良さは健在。5月10日まで有効のクーポンコード「5BGA164G」を適用すると、64GBのゴールドモデルが173.99ドルにまで値引かれます。
新型(MiA2)には無い3.5mmオーディオジャックとMicro SDカードスロットを備えているので、拡張性にこだわるなら、あえてこちらを選ぶというのも有りかもしれませんね。
廉価版Redmiシリーズも安いぞ
Redmi Note 4 32GB 黒:139.49ドル
「Redmi Note 4」は、2017年インドで最も売れたスマートフォンで、超強豪のSamsungやOPPOをも凌いだというのだから驚き。
販売されているのはSnapdragon 625搭載版で、メモリ構成は3GB RAM + 3GB ROM。カラバリはブラックで、5月10日まで有効のクーポンコード「5BGRN4X」を適用すると139.49ドルへ値引かれます。
Redmi 5 Plus 32GB 黒:142.99ドル
Redmiシリーズとしては初めてアスペクト比18:9縦長ディスプレイを採用した「Redmi 5 Plus」も値引き中で、5月10日までのクーポンコード「5BGR5P」で142.99ドルへ値引かれます。
ディスプレイはMi MIX 2と全く同じ5.99インチのフルHD解像度で、メモリ構成は3GB RAM + 32GB ROMとなっています。
Redmi 5 32GB 黒:128.99ドル
無印版の「Redmi 5」も、Plusと同じく縦長ディスプレイを備えますが、それよりも若干小柄な5.7インチです。また、省スペックなSnapdragon 450チップを採用することで、更なるコストダウンを図っています。
5月10日までのクーポンコード「5BGR5」で128.99ドルです。
ズルトラ難民の救世主「Mi Max 2」は202.39ドル
最後にご紹介するのは、6.44インチもの超大画面を備えたファブレット「Mi Max 2」です。
「Xperia Z Ultra」通称ズルトラはソニーが生み出した名機の一つですが、いかんせん5年も前の機種ということで、内部スペックもOSも時代から取り残されつつあります。6型超えの機種って数少ないので、乗り換えように乗り換えられない厳しい現実に直面しておられる方は多いかと思いますが、Mi Max 2はそんな“ズルトラ難民”にとって救世主といえるでしょう。
省電力性に優れたSnapdragon 625と5,300mAhもの大容量バッテリーのコンビにより、並のスマホとは比べ物にならないほどの驚異的な電池持ちを実現します。また、裏表関係なく挿せる充電端子「USB-C」を採用しているほか、背面には指紋認証センサーがあるので、使い勝手の面においてもZ Ultra以上です。
今回値引きの対象となっているのは4GB RAM + 64GB ROMのゴールドモデルで、5月10日までのクーポンコード「5BGXMAX2」を適用すると202.39ドルで購入できます。