ZenFone 3、3 Deluxe国内発売決定!ASUSは高級路線へシフトか?

  • 2016-09-28
  • 2017-10-26

本日9月28日の午後開催されたASUSの国内向け新製品発表会にて、同社のメインストリームスマートフォンZenFoneシリーズ第3世代「ZenFone 3 (ZE520KL)」「ZenFone 3 Deluxe ZS550KL(下位モデル)」「ZenFone 3 Deluxe ZS570KL(上位モデル)」の3機種がお披露目されました。

いずれも海外では既に発売されている端末ですが、今回のイベントにて日本国内での発売が正式に決定、ZenFone 3は10月7日、ZenFone 3 Deluxeは10月下旬に発売予定とのこと。価格はいずれも税別でZenFone 3 が39,800円ZenFone 3 Deluxe ZS550KLが55,800円ZenFone 3 Deluxe ZS570KLが89,800円です。

ただいまZenFone 3、ZenFone 3 Deluxe共にASUS ZenFone Shopにて予約注文が可能です。

ASUS ZenFone Shop

ZenFone 3、ZenFone 3 Deluxeのスペック

ZenFone 3 ZE520KL

ASUS ZenFone ZE520KL

OSAndroid 6.0 Marshmallow
プロセッサーQualcomm Snapdragon 625 8コア 2.0GHz
ストレージ32GB
メモリ3GB LPDDR3
ディスプレイ5.2インチ 1,920 x 1,080ピクセル
内側カメラ800万画素
外側カメラ1,600万画素
バッテリー容量3,000mAh
拡張USB Type-C 2.0x1、オーディオ端子x1
SDカードmicroSDXC
センサー加速度、電子コンパス、ジャイロ、近接、環境光、磁気、赤外線、指紋
SIMカードNano-SIMx1、Micro-SIMx1
幅 x 厚さ x 高さ146.8 x 7.69 x 73.9mm
本体重量144g
カラーサファイアブラック、パールホワイト

ZenFone 3 ZE520KL サファイアブラックの予約注文 – ASUS ZenFone Shop

ZenFone 3 ZE520KL パールホワイトの予約注文 – ASUS ZenFone Shop

ZenFone 3 Deluxe 5.5インチ ZS550KL

ASUS ZenFone ZS550KL

OSAndroid 6.0 Marshmallow
プロセッサーQualcomm Snapdragon 625 8コア 2.0GHz
ストレージ64GB
メモリ4GB LPDDR3
ディスプレイ5.5インチ 1,920 x 1,080ピクセル
内側カメラ800万画素
外側カメラ1,600万画素
バッテリー容量3,000mAh
拡張USB Type-C 3.0x1、オーディオ端子x1
SDカードmicroSDXC
センサー加速度、電子コンパス、ジャイロ、近接、環境光、磁気、赤外線、指紋
SIMカードNano-SIMx1、Micro-SIMx1
幅 x 厚さ x 高さ151.45 x 7.8 x 76.7mm
本体重量160g
カラーシルバー、ゴールド

ZenFone 3 ZS550KL シルバーの予約注文 – ASUS ZenFone Shop

ZenFone 3 ZS550KL ゴールドの予約注文 – ASUS ZenFone Shop

ZenFone 3 Deluxe 5.7インチ ZS570KL

ASUS ZenFone ZS570KL

OSAndroid 6.0 Marshmallow
プロセッサーQualcomm Snapdragon 821 4コア 2.4GHz
ストレージ256GB
メモリ6GB LPDDR3
ディスプレイ5.7インチ 1,920 x 1,080ピクセル
内側カメラ800万画素
外側カメラ2,300万画素
バッテリー容量3,000mAh
拡張USB Type-C 3.0x1、オーディオ端子x1
SDカードmicroSDXC
センサー加速度、電子コンパス、ジャイロ、近接、環境光、磁気、赤外線、指紋
SIMカードNano-SIMx1、Micro-SIMx1
幅 x 厚さ x 高さ156.4 x 7.5 x 77.4mm
本体重量170g
カラーシルバー、ゴールド

ZenFone 3 ZS570KL シルバーの予約注文 – ASUS ZenFone Shop

ZenFone 3 ZS570KL ゴールドの予約注文 – ASUS ZenFone Shop

ZenFone 3の特徴

高級感たっぷりなデザイン

歴代ZenFoneシリーズを既にご存じの方がこのZenFone 3を見たとき、真っ先にその高級感溢れるデザインに魅了されることでしょう。もはやZenFoneなのかどうかも疑わしいほどデザインが一新されました。

前モデルのZenFone 2の筐体はプラスチックで作られています。メタリックっぽいヘアライン加工によって多少プラスチックっぽさは軽減されていますが、それでも全体的におもちゃっぽくてチープな印象を受けます。

対してZenFone 3は、前面背面共にラウンドエッジの効いた2.5D曲面ゴリラガラスで覆われており、側面はガラスとのコントラストが美しいアルミ製フレームが一周しています。「禅」にインスパイアされたという、Zenシリーズ特有の放射状メタリックデザインを取り入れ、全体的に高級感溢れるデザインに仕上がっています。

また背面はZenFone 2の丸みを帯びたフォルムからフラットな形状に変更され、10.9mmあった厚みは30%ほど薄型化し7.69mmになりました。

ASUS ZenFone 3 デザイン
ASUS ZenFone 3 デザイン
ASUS ZenFone 3 デザイン

ASUS ZenFone 3 デザイン

背面に指紋認証センサーを搭載

旧モデルで搭載されていなかった指紋認証センサーがZenFone 3にはしっかりと搭載されており、本体を手に取ったとき、ちょうど人差し指を添えられる位置にさりげなく搭載されています。ちょうどZenFone 2の音量調節ボタンが認証センサーに置き換わった感じでしょうか。

片手で持った時のグリップ感を損なわないままスムーズに指紋認証が出来るため、背面に認証センサーを搭載したのはとても喜ばしい仕様です。

ASUS ZenFone 3 指紋認証センサー ASUS ZenFone 3 指紋認証センサー

大きく進化したカメラ性能

今月発表されたiPhone 7 Plusに搭載されて話題になったデュアルカメラこそ採用されていないものの、ZenFone 3にはレーザーAFと4軸光学手ブレ補正、カラーセンサーという強力な装備、従来よりもカメラ性能が大きく向上しています。

レーザーを照射することで対象物までの距離を正確に把握、より高速な焦点合わせを実現する「レーザーオートフォーカス」を装備しており、最速0.03秒という非常に高速なオートフォーカスを実現しています。レーザーAFそのものはZenFone 2 Laserで既に採用済みですが、照射可能距離は30cmから今回120cmまで伸びました。

また、バックカメラはサファイアガラスで保護されており、表面を傷から保護しつつ画質の劣化を最小限に抑えているとのこと。

ASUS ZenFone 3 レーザーAF

スペック特盛りなZenFone 3 Deluxe ZS570KL

ZenFone 3 DeluxeはZS550KLとZS570KLの2モデルに分かれており、上位版ZS570KLのスペック特盛りっぷりには要注目です。

高性能なQualcomm Snapdragon 821プロセッサ、6GBのLPDDR3メモリに256GBストレージと、ASUSのフラッグシップ機に相応しい高性能な機種です。しかし、ディスプレイサイズは5.7インチとかなり大型、スマートフォンよりかはファブレットに属するでしょう。

スマホトップクラスのCPU、Snapdragon 821を搭載

ZenFone 3 Deluxe ZS570KLに搭載されているSnapdragon 821は、スマートフォンではトップクラスの性能を誇っている最新プロセッサーです。同プロセッサを搭載した端末はXiaomiのMi 5SやLeEcoのLe Pro 3などの中国向け展開される製品のみに留まっていたため、日本向け販売されるスマホに採用されたのはおそらく初めてと思われます。

有名なベンチマークソフト「Antutu」で測定してみたところ、135,000点以上という驚異のスコアを叩き出すとのこと。iPhone 7のスコア17万点には惜しくも届きませんが、Android界では現状トップクラスであることに違いありません。

Antutu Benchmark of Asus ZenFone 3 Deluxe ZS570KL WW 6GB 64GB: Score of 135…

6GBのLPDDR3メモリに256GB高速ストレージ

メモリとストレージに関しても、文句の付けようが無いほど大容量かつ高速です。

6GBのLPDDR3メモリを搭載、これはiPhone 7 Plusの倍でミドルクラスのパソコンにも匹敵するほどの大容量、もはや”メモリ不足”なんて言葉は死語になるレベルです。

ストレージは256GBと大容量、加えUFS 2.0と呼ばれる最大転送速度11.6Gbpsの超高速なストレージ規格を採用しています。パソコンによく使われるSATA 3.0でさえ6Gbpsですから、理論上はその2倍近く高速な転送を実現できる最先端のテクノロジーです。


ほぼ同時期に発売となった、Huaweiの「honor 8」との比較記事「MVNO向きの16年秋最新機種ZenFone 3とhonor 8、選ぶべきはどっち?」を書きました。内部スペックからカメラの性能、価格など様々な観点からZenFone 3とhonor 8を徹底比較しています。

コメントお待ちしています

記事に関係あることでしたら、なんでもお書き下さい!頂いたコメントは公開前に管理人が一読し、問題がなければ承認します。

誠にお恥ずかしながら、たまに記事の誤記などを指摘して頂くことがあり、とても助かっております。どんなに小さなミスでも構いませんので、もし誤記や誤報を見つけましたらぜひお知らせ下さい。

批判には誠意をもって対応致しますが、アンチはスルーします。スパムはシステムのフィルターに引っ掛かるため、確認すらしていません。スパムは嫌いです。