5万円台で買えるZenBook BX303UA登場!但し100台限定販売
- 2016-12-08
- 2017-10-26
台湾の電子機器メーカーASUS(エイスース)は、同社が販売するノートパソコンブランド「ZenBook」の5周年を記念する新モデル「ZenBook BX303UA」を発表しました。Core i3に1,366×768ピクセルの液晶ディスプレイなど性能は控えめですが、5万円台という低価格で購入できるのが魅力です。
現在はASUS Shopにて予約注文を受け付けており、明日11月9日より販売を開始します。但し、100台限定の販売となりますので、気になる方はお早めにチェックをお願いします。
ASUS ShopでZenBook BX303UAを購入
目次
ZenBook BX303UAの仕様
OS | Windows 10 Home 64bit |
---|---|
プロセッサー | Intel Core i3-6100U 2コア4スレッド 2.3GHz |
ストレージ | 500GB HDD |
メモリ | 4GB DDR3L 1,600MHz |
ディスプレイ | 13.3インチ 1,366 x 768ピクセル ノングレアTFT液晶 |
グラフィックチップ | Intel HD Graphics 520 |
光学ドライブ | 無し |
バッテリー駆動時間 | 駆動時間:約6.7時間 |
接続端子 | USB 3.0x3、HDMIx1、MiniDisplayPortx1、SDカードスロットx1、オーディオ端子x1 |
サイズ | 横幅323 x 縦223mm x 厚み19.2mm |
本体重量 | 1.45kg |
初代を思い起こさせるデザインやフォルム
薄型・軽量ノートPC=Ultrabookの元年ともいえる2011年に、ASUSより初代のZenBookであるUX21が発売されました。
誕生5周年を記念するモデルということもあり、ZenBook BX303UAは初代モデルを思い起こさせるようなデザインやフォルムで、Zenブランドの基本形とも言えるでしょう。天板の放射状ヘアライン加工はもちろんのこと、黒くてやや厚いベゼルや前面のASUSロゴもそのまま踏襲しています。
性能は控えめだが、5万円台で購入可能
最近のZenBookシリーズは薄くてパワフルなイメージが強いのですが、BX303UAの立ち位置はあくまでも廉価版ですので、性能は控えめとなっています。その代わり、5万円台というリーズナブルな価格で買えるマシンですので、サブノートとしてはもってこいかもしれません。
Intel第6世代のCore i3
プロセッサはIntel第6世代(Skylake)のCore i3 6100Uを搭載しています。2コア4スレッドのエントリー向けCPUで、それほど性能は高くないものの、ファンレスマシン(MacBookなど)に搭載されるCore Mと比べればパワフルです。
ネットブラウジングや軽い画像編集程度であれば難なくこなすので、十分に実用的です。
SSDではなく500GBのHDD。これはちょいと残念かも
ストレージはコストを抑えるためか、SSDではなくハードディスクが採用されています。容量は500GBと申し分ないものの、あらゆる動作面でHDDよりもSSDの方がキビキビと速いため、HDD搭載は少々残念な点です。
HDDということは、2.5インチタイプのものを内蔵している可能性が高いです。PCの知識に長けている方なら、購入後にSSDに換装…という手も有りでしょう。もちろん、メーカー保証は効かなくなるので、自己責任でお願いします。
SanDisk SSD UltraII 480GB 2.5インチ
液晶ディスプレイは1,366 x 768ピクセル
液晶ディスプレイも廉価版相応で、1,366 x 768ピクセルのTFT液晶です。
現在はフルHDあたりが主流ですので、時代遅れ感は否めませんね。しかし、ディスプレイの表面はノングレア加工が施されているので、作業はしやすそうです。
5万円台という低価格で購入可能!
性能はあまりよろしく無いBX303UAですが、安く買えるのは嬉しいポイントです。先ほどもお伝えしたように、BX303UAは現在ASUSオンラインショップにて予約を受付中で、価格は税込みで59,800円となります。
現在のASUSノートPCの主力部隊と言えば、ZenBook 3やTransBook 3あたりになります。確かに性能は高くて魅力的ではあるのですが、如何せん価格が10万以上とお高いので、なかなか手が出せないんですよね。そんな中登場したBX303UA、廉価モデルは確実に需要があるのではないでしょうか。
ASUS ShopでZenBook BX303UAを購入