XPS 13 2in1が1.5万円割引!Dell製品がお買い得なAmazonクーポン
- 2017-01-29
- 2017-10-25
先日、Dellより新しい2in1ラップトップ「XPS 13 2-in-1」が発売されましたが、皆さんはどうします?
定価のお値段は最小構成でも約17万円で、ノートパソコンとしてはかなり高価格帯に属する製品なので、ポチるには相応の勇気が必要ですね。お値段がネックになって購入を躊躇っている方は多いと思います。
「Dell XPS 13 2-in-1、高いけど気になる…」とそわそわしている方へ、朗報をお届けします。現在アマゾンでは、Dellのノートパソコンや液晶ディスプレイを対象とした割引クーポンを配布しており、XPS 13 2-in-1は販売価格の15,000円引きで購入できます。おまけに、Dellの公式では消費税の8%が上乗せされますが、アマゾンでは消費税なしの価格で販売されているので、最小構成では1万円以上お得にゲットできます。
Dell XPS 13 2in1
- Core i5 Office無し
- amazon.co.jpで見る
- Core i5 Office有り
- amazon.co.jpで見る
- Core i7 Office無し
- amazon.co.jpで見る
目次
Dell XPS 13 2-in-1
世界で最もコンパクトな13インチ2in1
XPS 13シリーズは日本でも海外でも評判の高いノートパソコンですが、XPS 13 2-in-1は従来のものとは異なり、タブレットにも変身出来る2in1ノートパソコンです。
ベゼル幅を限界まで細めた3辺狭額縁デザインをこれまで通り取り込み、売りは「世界で最もコンパクトな13インチ2in1」です。また、クラムシェルモデルよりも更なる薄型化や軽量化も図られているので、従来よりもモバイル性が向上しています。
タッチ操作に対応した13.3インチIGZOディスプレイを搭載し、解像度は1,920 x 1,080の通常モデルと3,200 x 1,800の高解像度モデルの2つがあります。
性能はほどほど。クラムシェルモデルよりかは劣る
XPS 13 2-in-1は、タブレットとして使えることとモバイル性を重視した代わりに、内部のスペックすなわり処理性能はほどほどです。クラムシェルモデルと採用しているプロセッサが異なり、残念なことに性能は若干落ちています。
とはいえ、性能が落ちたのはあくまでもプロセッサのみで、メモリやSSDはこれまで通り高速です。作業によっては違いを体感することは難しいと思うので、深刻な問題点ではありません。
クーポンで15,000円割引!発売は2月3日
購入時、アマゾンのクーポンが自動的に適用され、販売価格から15,000円割引かれます。なお、現在は予約注文の段階で、発売開始は2月3日です。
ラインナップと価格は以下のとおりです。(下のリンクから購入ページへ飛べます)
- Core i5/8GBメモリ/256GB SSD/FHD解像度/Office無し:159,980円 → 144,980円
- Core i5/8GBメモリ/256GB SSD/FHD解像度/Office有り:179,980円 → 164,980円
- Core i5/16GBメモリ/512GB SSD/QHD+解像度/Office無し:199,980円 → 184,980円
関連記事
XPS 13 2-in-1については「2in1になったDell XPS 13が国内でも販売開始。税込で約17万円〜」の記事にて詳しく書いているので、詳細はそちらをお読み下さい。
Dell ゲーミングノートパソコン Inspiron 7567
Core i7-7700HQとGeForce GTX 1050Tiを搭載する高性能ゲーミングノートPC
Dellのゲーミングノートパソコンの一つ「Inspiron 7567」は、先ほどご紹介したXPS 13 2-in-1やInspiron 14とは比べ物にならないほど高性能なCPU・GPUを備えています。
まずCPUですが、Intel第7世代の最新型であるCore i7-7700HQを備え、ノートパソコンの中でもトップクラスに位置するHQシリーズに属します。4コア8スレッドのハイエンドCPUで、その性能は一般的なデスクトップPC並です。
次に、ゲームを快適に動作させるための要であるGPUですが、これまたなかなかのものを搭載しています。ノート向けのGeForce GTX 1050Tiを搭載し、デスクトップPC向けのミドルレンジ級グラフィックボードに相当する高い性能を備えます。
デカくて重量もそれなり。持ち運びは”出来なくはない”
ハイスペックが魅力的なInspiron 7567ですが、持ち運びには不向きと言って良いでしょう。冷却機構が一般的なノートPCよりも本格的で、エアフローが良い反面、本体の厚みは2.5cmと分厚いです。また、本体重量は2.6kgで、重さもそれなりにあります。
デカくてゴツくて重たいゲーミングPCにおいて、この機種は割りとライトな部類に入ると思うので、持ち運びは”出来なくはない”感じです。
クーポンで10,000円割引!発売は2月3日
クーポン適用で販売価格より10,000円割引かれます。発売日は2月3日となります。カラーバリエーション、ブラックまたはレッドの2色展開です。個人的にはブラックがよりゲーミングっぽくて好きですね。
下のリンクから購入ページへ飛べます。
Dell Inspiron 14 7460
14インチながら一般的な13インチ級ノートパソコン同等のサイズ
Inspiron 14は14インチという割りと大きめのディスプレイを搭載しますが、3辺のベゼル幅が7mmと非常に細いため、一般的な13インチ級ノートパソコンと同等のサイズ感に収まっています。
本体の厚みは19mmで決して薄型とはいえず、重量は約1.6kgで割りとずっしりしていますが、持ち運びに支障をきたすレベルではありません。
逆に、極度な薄型化や軽量化を図っていないので、拡張ポートが充実しているというメリットがあります。フルサイズのUSBを3基も搭載し、HDMIや有線LANポートまで備えているうえ、フルサイズのSDカードも挿入できます。
最新のCore i5に高速な256GBのSSD、8GBのメモリ搭載
プロセッサは最新型のIntel Core i5-7200Uが採用されており、文書作成や画像編集ならすんなりこなせるパワーを備えます。先ほどご紹介したXPS 13 2-in-1のCore i7よりも強力です。
また、SSDやメモリにおいても妥協されておらず、SSDは高速なM.2接続のカードタイプのものを内蔵し、メモリは余裕のある8GBを搭載しています。
フルHD解像度のIPS液晶ディスプレイ
14インチの液晶ディスプレイを備え、解像度は横1,920 x 縦1,080ピクセルのフルHDです。別段、高解像度というわけではありませんが、2つのウィンドウを横並びにしても快適に作業できるだけのスペースはあるので、快適に作業できそうです。
IPS方式の液晶パネルを採用していて視野角が広いのは良いのですが、あいにくディスプレイ表面はグレア仕上げなので、周囲光は結構映り込みそうです。
クーポンで8,000円割引!発売は2月3日
クーポン適用で販売価格より8,000円割引かれます。また、XPS 13 2-in-1と同じく、発売日は2月3日となります。
ラインナップはOffice有り or 無しの2つで、それぞれの価格は以下のとおりです。(下のリンクから購入ページへ飛べます)
最後に。アマゾンでDellパソコンを購入する際の注意点
アマゾンで購入を検討されている方へ、一つ重要な注意点があります。
Dellの公式ストアと違い、アマゾンで販売されているモデルは構成のカスタマイズが出来ません。Microsoft Officeの有無やOSの種類等などは選べず、全て構成が決められた上での販売となります。ですので、ご購入の際はスペックをしっかり確認しましょう。
なお、キーボードは日本語配列となります。
液晶ディスプレイのクーポンもあります!
パソコンとは別枠となるようですが、Dellの液晶ディスプレイ2製品もクーポンが適用され、いずれも表示価格の10%割引で購入できます。気になる方はこちらもぜひチェックしてみましょう。
Dell 23.8インチ FHD ディスプレイ SE2416H
Dell 23.8インチ WQHD ゲーミングディスプレイ S2417DG